"尋"から始まる言葉
"尋"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から14件目を表示 | 
| 言葉 | 尋問 | 
|---|---|
| 読み | じんもん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 尋問 | 
|---|---|
| 読み | じんもん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)詰問する
(2)一連の質問をする
(3)question closely
(4)pose a series of questions to; "The suspect was questioned by the police"; "We questioned the survivor about the details of the explosion"
| 言葉 | 尋常 | 
|---|---|
| 読み | じんじょう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)特殊の区分、階級または地位がある
(2)標準または規格またはレベルまたはタイプまたは社会規範と一致する、あるいは、標準または規格またはレベルまたはタイプまたは社会規範を構成する
(3)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない
(4)例外的な性質や能力が欠けているさま
(5)人々の大きな集団に関するまたはそれの
| 言葉 | 尋ねる | 
|---|---|
| 読み | たずねる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 尋出す | 
|---|---|
| 読み | たずねだす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 尋ね出す | 
|---|---|
| 読み | たずねだす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 尋問調書 | 
|---|---|
| 読み | じんもんちょうしょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 尋常一様 | 
|---|---|
| 読み | じんじょういちよう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)特殊の区分、階級または地位がある
(2)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない
(3)完全に普通で注意をひかない
(4)品質において下位に加減する
(5)例外的な性質や能力が欠けているさま
| 言葉 | 尋当てる | 
|---|---|
| 読み | たずねあてる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 尋ねあてる | 
|---|---|
| 読み | たずねあてる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 尋ね当てる | 
|---|---|
| 読み | たずねあてる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 尋ねるように | 
|---|---|
| 読み | たずねるように | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)奇妙に尋ねるようなさま
(2)in a curious and questioning manner; "they turned their heads questioningly, as if awaiting further instructions"
| 言葉 | 尋常師範学校 | 
|---|---|
| 読み | じんじょうしはんがっこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)「公立小学校長及教員ニ任スヘキ」者を養成する目的の師範学校。
1886. 4.(明治19)師範学校令によって定められ、各府県に一校づつ設置された。
| 1件目から14件目を表示 | 
