"健"がつく言葉
"健"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 健か | 
|---|---|
| 読み | すこやか | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 健側 | 
|---|---|
| 読み | けんそく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)片マヒなどの障害がある場合において比較的障害が進んでいない側を指します。それに対し体の麻痺などの障害が及んでいる側を患側という。
| 言葉 | 健全 | 
|---|---|
| 読み | けんぜん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 健全 | 
|---|---|
| 読み | けんぜん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 健勝 | 
|---|---|
| 読み | けんしょう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)申し分ない体調だ
(2)虚弱または病気から解放されている
(3)体または心の健康を持つか、示すさま
(4)in excellent physical condition
(5)having or indicating good health in body or mind; free from infirmity or disease; "a rosy healthy baby"; "staying fit and healthy"
| 言葉 | 健啖 | 
|---|---|
| 読み | けんたん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 健常 | 
|---|---|
| 読み | けんじょう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)申し分ない体調だ
(2)in excellent physical condition; "good teeth"; "I still have one good leg"; "a sound mind in a sound body"
| 言葉 | 健康 | 
|---|---|
| 読み | けんこう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)申し分ない体調だ
(2)特に病気または損害を被った後の健康において
(3)健全な、あるいは身体または精神の健全性を示すさま
(4)体または心の健康を持つか、示すさま
(5)身体的に、精神的に丈夫であるか健康な
| 言葉 | 健康 | 
|---|---|
| 読み | けんこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)病気をしない幸せな健康な状態
(2)体と心の通常の状態
(3)the general condition of body and mind; "his delicate health"; "in poor health"
(4)a healthy state of wellbeing free from disease; "physicians should be held responsible for the health of their patients"
| 言葉 | 健忘 | 
|---|---|
| 読み | けんぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)健忘症にかかった人
(2)記憶障害のひとつで、代表的なものです。「逆向健忘」と「前向健忘」があります。「逆向健忘」は、健忘を発病した以前のことを忘れる症状です。「前向健忘」は、発病以降の出来事を忘れたり、新しいことが覚えられない症状のことです。認知症では前向き健忘が目立ちます。
(3)忘れやすい傾向
(4)a person suffering from amnesia
(5)tendency to forget
| 言葉 | 健気 | 
|---|---|
| 読み | けなげ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)勇気を持っている、または示すさま
(2)しりごむことなく危険または恐れに向かって、対処することができる
(3)possessing or displaying courage; able to face and deal with danger or fear without flinching; "Familiarity with danger makes a brave man braver but less daring"- Herman Melville; "a frank courageous heart...triumphed over pain"- William Wordsworth; "set a courageous example by leading them safely into and out of enemy-held territory"
| 言葉 | 健診 | 
|---|---|
| 読み | けんしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)各人の年齢、性、健康状態に応じた様々なテストを含む
(2)徹底的な身体検査
(3)includes a variety of tests depending on the age and sex and health of the person
(4)a thorough physical examination; includes a variety of tests depending on the age and sex and health of the person
| 言葉 | 健軍 | 
|---|---|
| 読み | けんぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)熊本県熊本市東部の地域名・地名。
陸上自衛隊の健軍駐屯地に西部方面隊統監部が駐屯。
| 言葉 | 剛健 | 
|---|---|
| 読み | ごうけん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)疲労や困難に慣れる
(2)申し分ない体調だ
(3)丈夫な体力を持つさま
(4)in excellent physical condition
(5)having rugged physical strength; inured to fatigue or hardships; "hardy explorers of northern Canada"; "proud of her tall stalwart son"; "stout seamen"; "sturdy young athletes"
| 言葉 | 勇健 | 
|---|---|
| 読み | ゆうけん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)申し分ない体調だ
(2)in excellent physical condition; "good teeth"; "I still have one good leg"; "a sound mind in a sound body"
| 言葉 | 壮健 | 
|---|---|
| 読み | そうけん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)虚弱または病気から解放されている
(2)特に病気または損害を被った後の健康において
(3)申し分ない体調だ
(4)体または心の健康を持つか、示すさま
(5)in excellent physical condition; "good teeth"; "I still have one good leg"; "a sound mind in a sound body"
| 言葉 | 強健 | 
|---|---|
| 読み | きょうけん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)丈夫な体力を持つさま
(2)疲労や困難に慣れる
(3)inured to fatigue or hardships
(4)having rugged physical strength; inured to fatigue or hardships; "hardy explorers of northern Canada"; "proud of her tall stalwart son"; "stout seamen"; "sturdy young athletes"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 穏健 | 
|---|---|
| 読み | おんけん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ふるまいが極端ではない
(2)not extreme in behavior; "temperate in his habits"; "a temperate response to an insult"; "temperate in his eating and drinking"
| 言葉 | 老健 | 
|---|---|
| 読み | ろうけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)老人保健施設。寝たきりの状態等の高齢者に対し、介護、機能訓練などとともに、日常生活上の世話を行う施設のことです。
| 言葉 | 雄健 | 
|---|---|
| 読み | ゆうけん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)物理的に精神的に強く活動的な
(2)エネルギーと力によって特徴づけられる
(3)(個人について)体力と重さを持つ
(4)頑丈で強力な
(5)characterized by energy and vigor
| 言葉 | 頑健 | 
|---|---|
| 読み | がんけん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)丈夫な体力を持つさま
(2)疲労や困難に慣れる
(3)inured to fatigue or hardships
(4)having rugged physical strength; inured to fatigue or hardships; "hardy explorers of northern Canada"; "proud of her tall stalwart son"; "stout seamen"; "sturdy young athletes"
| 言葉 | 頑健 | 
|---|---|
| 読み | がんけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)知的な挑戦に耐えることができるくらい強いことの特性
(2)強く確固とした特性
(3)the property of being strong and resolute
(4)the characteristic of being strong enough to withstand intellectual challenge
(5)the characteristic of being strong enough to withstand intellectual challenge; "the lack of robustness in the findings may be due to the small size of the sample"
| 言葉 | 不健全 | 
|---|---|
| 読み | ふけんぜん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通常の身体的であるか精神的な機能の減退に影響を受ける
(2)邪悪さまたは不道徳さにより特徴付けられている
(3)衛生的でない、または健康によくない
(4)健康に有害な
(5)detrimental to health
| 言葉 | 不健全 | 
|---|---|
| 読み | ふけんぜん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)誤って真実でないまたは有効でない誤解
(2)精神的に、または、肉体的に健康でない
(3)損害か腐敗の状態
(4)not mentally or physically healthy; "no one can be a poet without a certain unsoundness of mind"
| 言葉 | 不健康 | 
|---|---|
| 読み | ふけんこう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通常の身体的であるか精神的な機能の減退に影響を受ける
(2)健康を促さない
(3)affected by an impairment of normal physical or mental function; "ill from the monotony of his suffering"
(4)not conducive to good health; "an unhealthy diet of fast foods"; "an unhealthy climate"
| 言葉 | 保健師 | 
|---|---|
| 読み | ほけんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)保健指導に従事する医療担当者。
保健師の国家資格のほかに看護師の国家資格も必要。
都道府県の保健所・市町村の保健センター・病院などに勤務し、地域社会に根ざした住民の健康相談や助言、健康診断を行う。
旧称は「保健婦」。
| 言葉 | 健やか | 
|---|---|
| 読み | すこやか | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)身体的に、精神的に丈夫であるか健康な
(2)申し分ない体調だ
(3)特に病気または損害を被った後の健康において
(4)physically and mentally sound or healthy
(5)in good health especially after having suffered illness or injury; "appears to be entirely well"; "the wound is nearly well"; "a well man"; "I think I'm well; at least I feel well"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 健全さ | 
|---|---|
| 読み | けんぜんさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)病気をしない幸せな健康な状態
(2)a healthy state of wellbeing free from disease; "physicians should be held responsible for the health of their patients"
| 言葉 | 健全に | 
|---|---|
| 読み | けんぜんに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 健啖家 | 
|---|---|
| 読み | けんたんか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大量に飲み食いすることに身を捧げる人
(2)ユーラシア大陸北部に生息するイタチのような哺乳動物
(3)a person who is devoted to eating and drinking to excess
(4)musteline mammal of northern Eurasia
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
