健やか
| 読み | すこやか | 
|---|---|
| ローマ字 | sukoyaka | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1) 特に病気または損害を被った後の健康において(in good health especially after having suffered illness or injury; "appears to be entirely well"; "the wound is nearly well"; "a well man"; "I think I'm well; at least I feel well")(in good health especially after having suffered illness or injury)
⇒私は健康だと思う;少なくとも気分は良い(in good health especially after having suffered illness or injury)
(2) 身体的に、精神的に丈夫であるか健康な(physically and mentally sound or healthy; "felt relaxed and fit after their holiday"; "keeps fit with diet and exercise")(physically and mentally sound or healthy)
⇒食事と運動で健康を保つ(physically and mentally sound or healthy)
(3) 申し分ない体調だ(in excellent physical condition; "good teeth"; "I still have one good leg"; "a sound mind in a sound body")(in excellent physical condition)
⇒健全な身体に健全な精神が宿る(in excellent physical condition)
「健やか」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"健やか"の難しさ
| 字の分かりやすさ |  | 6 | 
|---|---|---|
| 健やかの言葉というコトバは一般的な常用漢字を使っています。最も難しい漢字でも「健」で、小学校3年生で習う漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 | ||
| 書きやすさ |  | 5 | 
| 比較的画数が少なく書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 | ||
| 読み易さ |  | 5 | 
| 健やかの読み方毎に難易度を判定しています。 健やかは"すこやか"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 | ||
"健やか"の同音異義語
"健やか"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象
 
        
