U-U-Uの韻を踏む言葉
U-U-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 留 | 
|---|---|
| 読み | るーぶる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 閏 | 
|---|---|
| 読み | うるう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 不屈 | 
|---|---|
| 読み | ふくつ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)乗り越えられるか凌がれることができない
(2)征服できないか、負かすことができないか、打ち勝つことができない
(3)incapable of being surmounted or excelled
(4)incapable of being surmounted or excelled; "insuperable odds"; "insuperable heroes"
(5)not capable of being conquered or vanquished or overcome
| 言葉 | 不屈 | 
|---|---|
| 読み | ふくつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人が勇気を持って逆境に耐えることのできる精神的な強さ
(2)継続または繰り返す行動
(3)維持するまたは保存する行為
(4)負かすことが難しい、あるいはできないという特性
(5)continuing or repeating behavior
| 言葉 | 不忠 | 
|---|---|
| 読み | ふちゅう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)売国奴の特徴、またはその性格を持つ
(2)having the character of, or characteristic of, a traitor
(3)having the character of, or characteristic of, a traitor; "the faithless Benedict Arnold"; "a lying traitorous insurrectionist"
| 言葉 | 不忠 | 
|---|---|
| 読み | ふちゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 不服 | 
|---|---|
| 読み | ふふく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不愉快、不満な気持ち
(2)他人の行いまたは物事を嫌うこと
(3)文句あるいは苦情を表現すること
(4)a feeling of disliking something or what someone is doing
(5)an expression of grievance or resentment
| 言葉 | 不朽 | 
|---|---|
| 読み | ふきゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)無限の期間に存在することのできる特性
(2)腐敗に耐える特性
(3)the property of being able to exist for an indefinite duration
(4)the property of being resistant to decay
(5)the property of being resistant to decay; "he advertised the imperishability of the product"
| 言葉 | 不熟 | 
|---|---|
| 読み | ふじゅく | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)完全には発達していない、成熟していない
(2)実際的な経験またはトレーニングが欠如しているさま
(3)lacking practical experience or training
(4)not fully developed or mature
| 言葉 | 不遇 | 
|---|---|
| 読み | ふぐう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不運を運命づけられた、不運を伴う、または不運に終わる
(2)運に恵まれない
(3)marked or accompanied by or resulting in ill fortune
(4)not favored by fortune
(5)not favored by fortune; marked or accompanied by or resulting in ill fortune; "an unfortunate turn of events"; "an unfortunate decision"; "unfortunate investments"; "an unfortunate night for all concerned"
| 言葉 | 不遇 | 
|---|---|
| 読み | ふぐう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不幸な予測できない結果
(2)an unpredictable outcome that is unfortunate
(3)an unpredictable outcome that is unfortunate; "if I didn't have bad luck I wouldn't have any luck at all"
| 言葉 | 中有 | 
|---|---|
| 読み | ちゅうう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)四有(シウ)の一つ。
前世での死有(シウ)(死の瞬間)から次の生有(ショウウ)(生存を得る)までの間。また、その間の生存または身心。
「中陰(チュウイン)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 中部 | 
|---|---|
| 読み | ちゅうぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある区分けの中間の部分
(2)より大きなものの内部の、ほぼ真ん中にある領域
(3)an area that is approximately central within some larger region
(4)an area that is approximately central within some larger region; "it is in the center of town"; "they ran forward into the heart of the struggle"; "they were in the eye of the storm"
(5)an intermediate part or section
| 言葉 | 主柱 | 
|---|---|
| 読み | しゅちゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)支持と安定性の中心結合力がある源
(2)柱や塔の形に近い長細いもの
(3)a central cohesive source of support and stability
(4)a central cohesive source of support and stability; "faith is his anchor"; "the keystone of campaign reform was the ban on soft money"; "he is the linchpin of this firm"
(5)anything that approximates the shape of a column or tower
| 言葉 | 主流 | 
|---|---|
| 読み | しゅりゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)2より大きい部分によって生じる、あるいは、に関連した特性
(2)主要部
(3)広く流布している思想の流れ
(4)the main part
(5)the prevailing current of thought
| 言葉 | 付注 | 
|---|---|
| 読み | ふちゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)コメントまたは指示(通常、加えれる)
(2)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証
(3)a comment or instruction (usually added)
(4)a comment or instruction (usually added); "his notes were appended at the end of the article"; "he added a short notation to the address on the envelope"
(5)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material
| 言葉 | 作る | 
|---|---|
| 読み | つくる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 入夫 | 
|---|---|
| 読み | にゅうふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)結婚した男性
(2)結婚によってある女性の配偶者となった人
(3)a married man
(4)a married man; a woman's partner in marriage
| 言葉 | 入手 | 
|---|---|
| 読み | にゅうしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かを得る行為
(2)手に入れる行為
(3)the act of acquiring something
(4)the act of acquiring something; "I envied his talent for acquiring"; "he's much more interested in the getting than in the giving"
(5)the act of obtaining
| 言葉 | 入手 | 
|---|---|
| 読み | にゅうしゅ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)その所有となる
(2)努力か行為の結果として得る
(3)計算により達する
(4)acquire as a result of some effort or action
(5)acquire as a result of some effort or action; "You cannot get water out of a stone"; "Where did she get these news?"
| 言葉 | 入流 | 
|---|---|
| 読み | じゅりゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)声聞の四果の一つ。須陀(「三水」+「亘」:補助3926)(シュダオン)とも訳す。
| 言葉 | 入部 | 
|---|---|
| 読み | にゅうぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 写す | 
|---|---|
| 読み | うつす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 副寺 | 
|---|---|
| 読み | ふうす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 副手 | 
|---|---|
| 読み | ふくしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)要求の実現、または努力や目標の推進に貢献する人
(2)通例、他に付随している、または他と密接に関連した出来事
(3)a person who contributes to the fulfillment of a need or furtherance of an effort or purpose
(4)a person who contributes to the fulfillment of a need or furtherance of an effort or purpose; "my invaluable assistant"; "they hired additional help to finish the work"
(5)any event that usually accompanies or is closely connected with another
| 言葉 | 創る | 
|---|---|
| 読み | つくる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 勇武 | 
|---|---|
| 読み | ゆうぶ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)勇気を持つこと、または示すさま
(2)having or showing valor
(3)having or showing valor; "a valiant attempt to prevent the hijack"; "a valiant soldier"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 包む | 
|---|---|
| 読み | つつむ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 収受 | 
|---|---|
| 読み | しゅうじゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 古く | 
|---|---|
| 読み | ふるく | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ずっと前
(2)古くは、古代に
(3)in ancient times
(4)in ancient times; long ago; "a concern with what may have happened anciently"
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
