U-U-I-U-Uの韻を踏む言葉
U-U-I-U-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から17件目を表示 | 
| 言葉 | 付随物 | 
|---|---|
| 読み | ふずいぶつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)完全なものにするために加えられる何か
(2)something added to complete or embellish or make perfect
(3)something added to complete or embellish or make perfect; "a fine wine is a perfect complement to the dinner"; "wild rice was served as an accompaniment to the main dish"
| 言葉 | 十二州 | 
|---|---|
| 読み | じゅうにしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)古代中国、五帝の一人帝舜(Dishun)(シュン)が統治した十二の地域。また、中国全土。
エン(「亠」冠+「兌」)・幽(ユウ)・并(ヘイ)・営(エイ)・徐(ジョ)・豫(ヨ)・荊(ケイ)・揚(ヨウ)・雍(ヨウ)・梁(リョウ)。
| 言葉 | 数秘術 | 
|---|---|
| 読み | すうひじゅつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人間への数の神秘的な影響があるとされることの研究
(2)the study of the supposed occult influence of numbers on human affairs
| 言葉 | 有理数 | 
|---|---|
| 読み | ゆうりすう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 無水物 | 
|---|---|
| 読み | むすいぶつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水の分離を引き起こす反応において、1つまたはそれ以上の化合物から生成される化合物
(2)a compound formed from one or more other compounds in a reaction resulting in removal of water
| 言葉 | 筒井筒 | 
|---|---|
| 読み | つついづつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 隆鼻術 | 
|---|---|
| 読み | りゅうびじゅつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 付随する | 
|---|---|
| 読み | ふずいする | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 修理する | 
|---|---|
| 読み | しゅうりする | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)修理する
| 言葉 | 注意する | 
|---|---|
| 読み | ちゅういする | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)注意する
| 言葉 | グルシヌム | 
|---|---|
| 読み | ぐるしうむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ベリリウム(beryllium)の旧称。
| 言葉 | ウスリースク | 
|---|---|
| 読み | うすりーすく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ロシア連邦極東連邦管区、プリモルスキー地方(Primorsky Krai)南部の都市。
北緯43.81°、東経131.97°の地。〈人口〉
1979(昭和54)14万6,800人。
2000(平成12)15万7,300人。
2003(平成15)15万4,500人。
| 言葉 | ウースチー州 | 
|---|---|
| 読み | うーすちーしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)チェコ北西部の州。北部・北西部をドイツに隣接。
州都はウースチーナドラベム(Usti nad Labem)。
「ウースチー・ナド・ラベム州」とも呼ぶ。〈面積〉
5,335平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)82万0,219人(3月1日現在)。
| 言葉 | ドゥブニウム | 
|---|---|
| 読み | どぅぶにうむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)超ウラン元素・人工元素の一つ、原子番号は104。元素記号は「Du」。
「クルチャトビウム(kurchatovium)」,「ラザフォージウム(ruth-erfordium)」とも呼ぶ。
| 言葉 | トゥルシプール | 
|---|---|
| 読み | とぅるしぷーる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ネパール中西部、ラプティ地方(Rapti Zone)の行政所在地。
| 言葉 | ブルーフィルム | 
|---|---|
| 読み | ぶるーふぃるむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)露骨に性行為を写した猥褻(ワイセツ)な映画。
一般に映画館などでは公開されないもの。
「ブルーフイルム」,「ポルノ映画(pornographic film)」とも呼ぶ。
| 1件目から17件目を表示 | 

[戻る]
