U-U-A-I-Uの韻を踏む言葉
U-U-A-I-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から11件目を表示 | 
| 言葉 | 竜ヶ水 | 
|---|---|
| 読み | りゅうがみず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)鹿児島県鹿児島市にあるJR九州日豊本線の駅名。
| 言葉 | 車いす | 
|---|---|
| 読み | くるまいす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)しばしば乗っている人によって動かされる
(2)大きな車輪に乗った移動可能な椅子
(3)病人または歩くことのできない人のための
(4)身体の障害で、歩行による移動が困難な人のための福祉用具。手動式と電動式に分かれ、本人が手で車輪を動かして操作する「自走式」と、介助者が操作する「介護式」がある。
(5)a movable chair mounted on large wheels
| 言葉 | 車椅子 | 
|---|---|
| 読み | くるまいす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)しばしば乗っている人によって動かされる
(2)大きな車輪に乗った移動可能な椅子
(3)病人または歩くことのできない人のための
(4)身体に障害を持ち、歩行による移動が困難な人のための補助具です。手で車輪を動かす手動式のものと、手動式の車椅子を使用することができない者の為の電動式の車椅子があります。身体障害者手帳を有するものは、補助具として車椅子または電動車椅子の交付を受けることができます。
(5)a movable chair mounted on large wheels
| 言葉 | スプライス | 
|---|---|
| 読み | すぷらいす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ジュムラ地区 | 
|---|---|
| 読み | じゅむらちく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ネパール北西部、カルナリ地方(Karnali Zone)中南部の地区。
行政所在地はジュムラ。
「ジュムラ郡」とも呼ぶ。〈面積〉
2,531平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)8万9,400人。
2004(平成16)9万5,400人。
| 言葉 | フルーダリス | 
|---|---|
| 読み | ふるーだりす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(フランス語で)ユリ(百合)の花([英]flower of the lily)。
特に、白いジャーマンアイリス([学]Iris germanica)の花とされる。
| 言葉 | フルーダリズ | 
|---|---|
| 読み | ふるーだりず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ミュルハイム | 
|---|---|
| 読み | みゅるはいむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ドイツ北西部、ノルトライン・ベストファーレン州(Bundes-land Nordrhein-Westfalen)中央部の町。
| 言葉 | フルー・ダ・リス | 
|---|---|
| 読み | ふるーだりす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(フランス語で)ユリ(百合)の花([英]flower of the lily)。
特に、白いジャーマンアイリス([学]Iris germanica)の花とされる。
| 言葉 | フルー・ダ・リズ | 
|---|---|
| 読み | ふるーだりず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から11件目を表示 | 
