U-O-U-A-Uの韻を踏む言葉
U-O-U-A-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から17件目を表示 | 
| 言葉 | 九郎原 | 
|---|---|
| 読み | くろうばる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県飯塚市にあるJR九州篠栗線の駅名。
| 言葉 | 公羊学 | 
|---|---|
| 読み | くようがく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)経書『春秋公羊伝』を重んじる、今文(キンブン)による儒教の一学問。
前漢時代の董仲舒(Dong Zhongshu)(トウ・チュウジョ)らにより官学として盛んとなったが、孔子(Kongzi)の旧宅などから古文の経書が発見されて衰退。
清代の荘存与(Zhuang Cunyu)(ソウ・ソンヨ)が公羊学派を創始して再興。
| 言葉 | 浮動株 | 
|---|---|
| 読み | ふどうかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)安定した投資層が持っている株ではなく、市場で転々と売買されている株のこと。
| 言葉 | 無光沢 | 
|---|---|
| 読み | むこうたく | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)光を反射しない
(2)光沢のない
(3)not glossy
(4)not reflecting light
(5)not reflecting light; not glossy; "flat wall paint"; "a photograph with a matte finish"
| 言葉 | 無光沢 | 
|---|---|
| 読み | むこうたく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ほとんど対照がない特性
(2)ハイライトあるいはつやが不足していること
(3)lacking highlights or gloss
(4)the property of having little or no contrast
(5)the property of having little or no contrast; lacking highlights or gloss
| 言葉 | 腫瘍学 | 
|---|---|
| 読み | しゅようがく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)腫瘍の研究と治療に関する医学の部門
(2)the branch of medicine concerned with the study and treatment of tumors
| 言葉 | ブドウ膜 | 
|---|---|
| 読み | ぶどうまく | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ブドウ膜 | 
|---|---|
| 読み | ぶどうまく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)虹彩、毛様体、脈絡膜を含む眼の部分
(2)the part of the eye that contains the iris and ciliary body and choroid
| 言葉 | グログラム | 
|---|---|
| 読み | ぐろぐらむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)絹にモヘアまたは羊毛を混ぜた、目の粗い織り物。
| 言葉 | グロース株 | 
|---|---|
| 読み | ぐろーすかぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)グロース株とは、成長性の高い株をいい、バリュー株とは割安な株のことをいう。
| 言葉 | ブロツラフ | 
|---|---|
| 読み | ぶろつらふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ブロツワフ | 
|---|---|
| 読み | ぶろつわふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ポーランド南西部、ドルノシロンスク県(Wojewodztwo Dolnoslaskie)の県都。オドラ川(the Odra River)(オーデル川
「ヴロツワフ」,「ブロツラフ」とも呼ぶ。〈人口〉
1969(昭和44)51万4,100人。
1976(昭和51)58万人。
1987(昭和62)64万人。
1993(平成 5)64万4,000人。
2001(平成13)63万4,600人。
| 言葉 | プログラム | 
|---|---|
| 読み | ぷろぐらむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)コンピュータが解釈し、実行できる一連の命令
(2)ラジオまたはテレビのショー
(3)劇場のプログラム
(4)劇場またはスポーツのイベントの部分として行われるイベントの告知
(5)実行するための一連の段階あるいは達成するべきゴール
| 言葉 | プログラム | 
|---|---|
| 読み | ぷろぐらむ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | スポーツシャツ | 
|---|---|
| 読み | すぽーつしゃつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ルポルタージュ | 
|---|---|
| 読み | るぽるたーじゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)新聞、ラジオ、テレビ用に記者が提出するようなニュース
(2)the news as presented by reporters for newspapers or radio or television
(3)the news as presented by reporters for newspapers or radio or television; "they accused the paper of biased coverage of race relations"
| 1件目から17件目を表示 | 

[戻る]
