U-O-A-Uの韻を踏む言葉
U-O-A-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 角筈 | 
|---|---|
| 読み | つのはず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 黒丸 | 
|---|---|
| 読み | くろまる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 黒円 | 
|---|---|
| 読み | くろまる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 黒幕 | 
|---|---|
| 読み | くろまく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 黒松 | 
|---|---|
| 読み | くろまつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 黒鱒 | 
|---|---|
| 読み | くろます | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)クニマス(国鱒)の俗称。
| 言葉 | ツボ学 | 
|---|---|
| 読み | つぼがく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ハマれば人生がちょっと楽しくなる学問のこと。
| 言葉 | 動かす | 
|---|---|
| 読み | うごかす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1つの設定または前後関係から別のものまで動く
(2)コンピュータまたは機械などについて、プロセスまたはプログラムを実行する
(3)プロジェクト、ビジネス、等
(4)位置を変えるために動く、そして、並進運動ではない動きを実行する
(5)同情や哀れみを抱かせる
| 言葉 | 太らす | 
|---|---|
| 読み | ふとらす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)太くする、または、太らせる
(2)make fat or plump
(3)make fat or plump; "We will plump out that poor starving child"
| 言葉 | 強まる | 
|---|---|
| 読み | つよまる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)より強くなる
(2)become more intense
(3)become more intense; "The debate intensified"; "His dislike for raw fish only deepened in Japan"
| 言葉 | 曇らす | 
|---|---|
| 読み | くもらす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)より見えないようにあるいは不明瞭にする
(2)曇で覆う、あるいは曇りにする
(3)make less visible or unclear
(4)make less visible or unclear; "The stars are obscured by the clouds"; "the big elm tree obscures our view of the valley"
(5)make overcast or cloudy
| 言葉 | 窪ます | 
|---|---|
| 読み | くぼます | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 蜘蛛膜 | 
|---|---|
| 読み | くもまく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 黒ばむ | 
|---|---|
| 読み | くろばむ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)黒く作るか、または黒くなる
(2)make or become black
(3)make or become black; "The smoke blackened the ceiling"; "The ceiling blackened"
| 言葉 | 黒まる | 
|---|---|
| 読み | くろまる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)黒く作るか、または黒くなる
(2)make or become black
(3)make or become black; "The smoke blackened the ceiling"; "The ceiling blackened"
| 言葉 | 黒バス | 
|---|---|
| 読み | くろばす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)藤巻忠俊の漫画作品『黒子のバスケ』のこと。
| 言葉 | クモザル | 
|---|---|
| 読み | くもざる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長くほっそりした脚と物を掴むのに適した長い尾を持つ熱帯アメリカ産の樹上性のサル
(2)arboreal monkey of tropical America with long slender legs and long prehensile tail
姉妹サイト紹介

| 言葉 | クロマス | 
|---|---|
| 読み | くろます | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)クニマス(国鱒)の俗称。
| 言葉 | クロマツ | 
|---|---|
| 読み | くろまつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)2つの束の中で長い針を持つ大きな日本の装飾物
(2)塩分とスモッグに強いので米国で広く植栽されている
(3)large Japanese ornamental having long needles in bunches of 2
(4)large Japanese ornamental having long needles in bunches of 2; widely planted in United States because of its resistance to salt and smog
| 言葉 | グロナス | 
|---|---|
| 読み | ぐろなす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ロシア(旧:ソ連)の全地球測位システム(GPS)の略称。
全24基で地球全体をカバーする。
| 言葉 | 苦もなく | 
|---|---|
| 読み | くもなく | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)容易さをもって
(2)with ease
(3)with ease (`easy' is sometimes used informally for `easily'); "she was easily excited"; "was easily confused"; "he won easily"; "this china breaks very easily"; "success came too easy"
| 言葉 | 苦も無く | 
|---|---|
| 読み | くもなく | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)容易さをもって
(2)with ease
(3)with ease (`easy' is sometimes used informally for `easily'); "she was easily excited"; "was easily confused"; "he won easily"; "this china breaks very easily"; "success came too easy"
| 言葉 | グローバル | 
|---|---|
| 読み | ぐろーばる | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)制限のない、偏狭でない領域
(2)地球全体を含むさま
(3)involving the entire earth
(4)involving the entire earth; not limited or provincial in scope; "global war"; "global monetary policy"; "neither national nor continental but planetary"; "a world crisis"; "of worldwide significance"
| 言葉 | シュコダル | 
|---|---|
| 読み | しゅこだる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アルバニア北西部、シュコダル県西部にある県都。シュコドラ郡の郡都。
シュコダル湖の南東岸に位置する。
「シコダル」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)8万1,800(推計)。
| 言葉 | フローラル | 
|---|---|
| 読み | ふろーらる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | ファッション | 
(1)「花の」「花のような」という意味、花のような雰囲気、花のようであるさま。ファッションでは、花柄や花の形を取り入れたアイテム、また花の香りのフレグランスなどに使われることが多い。「
(2)floral
| 言葉 | ブドアール | 
|---|---|
| 読み | ぶどあーる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(上流階級の)婦人がくつろぐ私室・衣裳部屋・寝室・閨房(ケイボウ)。
「ブドワール」とも呼ぶ。
| 言葉 | ブロガール | 
|---|---|
| 読み | ぶろがーる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ブログを書いている女の子のこと。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ユーモラス | 
|---|---|
| 読み | ゆーもらす | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ユーモアで満ちている、または、ユーモアに特徴づけられる
(2)full of or characterized by humor
(3)full of or characterized by humor; "humorous stories"; "humorous cartoons"; "in a humorous vein"
| 言葉 | ルノアール | 
|---|---|
| 読み | るのあーる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フランスの画家(1841. 2.25~1919.12. 3)。
「ルノワール」とも呼ぶ。
| 言葉 | クーロアール | 
|---|---|
| 読み | くーろあーる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(登山用語)山の岸壁を上下に走る、水の浸食作用でできた急な狭い岩の溝(ミゾ)。
「クロワール」,「ルンゼ([独]Runse)」,「ガリー([英]gully)」,「岩溝(イワミゾ)」とも呼ぶ。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
