U-N-A-Nの韻を踏む言葉
U-N-A-Nの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 
| 言葉 | 分団 | 
|---|---|
| 読み | ぶんだん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)より大きく複雑な組織の部門
(2)友愛会や協会の地方支局
(3)a division of some larger or more complex organization
(4)a division of some larger or more complex organization; "a branch of Congress"; "botany is a branch of biology"; "the Germanic branch of Indo-European languages"
(5)a local branch of some fraternity or association
| 言葉 | 分散 | 
|---|---|
| 読み | ぶんさん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)バラバラになること
(2)中央から地方組織や地方自治体へ権力を分散させること
(3)何かを分散するかまたは拡散させる行為
(4)coming apart
(5)the act of dispersing or diffusing something
| 言葉 | 分散 | 
|---|---|
| 読み | ぶんさん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)あまり中心的にしない
(2)互いに離れる
(3)make less central
(4)make less central; "After the revolution, food distribution was decentralized"
(5)move away from each other
| 言葉 | 寸簡 | 
|---|---|
| 読み | すんかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)短い個人的な手紙
(2)a short personal letter
(3)a short personal letter; "drop me a line when you get there"
| 言葉 | 寸翰 | 
|---|---|
| 読み | すんかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)短い個人的な手紙
(2)a short personal letter
(3)a short personal letter; "drop me a line when you get there"
| 言葉 | 巡覧 | 
|---|---|
| 読み | じゅんらん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特定の場所また領域周辺の全ての旅またはルート
(2)a journey or route all the way around a particular place or area
(3)a journey or route all the way around a particular place or area; "they took an extended tour of Europe"; "we took a quick circuit of the park"; "a ten-day coach circuit of the island"
| 言葉 | 循環 | 
|---|---|
| 読み | じゅんかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1つながりの出来事が再び起きるまでの間隔
(2)1回の完全な回転(軸であるか軌道の)
(3)定期的に連続したことが繰り返されること
(4)循環機構あるいは回転機構のいずれか
(5)(特に、細胞の中の細胞質、または、植物の中を通る樹液のような)自由な動きまたは移動
| 言葉 | 循環 | 
|---|---|
| 読み | じゅんかん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 忿懣 | 
|---|---|
| 読み | ふんまん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)いくつかの実際のまたは創造の不平に向けた感覚
(2)いらいらする、あるいはむしゃくしゃする精神的状態
(3)ひとを怒らせたり、いらだたせたりする、友好的でない行動
(4)ひどくいらいらする気持ち
(5)強い感情
| 言葉 | 憤懣 | 
|---|---|
| 読み | ふんまん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)いくつかの実際のまたは創造の不平に向けた感覚
(2)いらいらする、あるいはむしゃくしゃする精神的状態
(3)ひとを怒らせたり、いらだたせたりする、友好的でない行動
(4)ひどくいらいらする気持ち
(5)強い感情
| 言葉 | 文官 | 
|---|---|
| 読み | ぶんかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 文案 | 
|---|---|
| 読み | ぶんあん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)記述された書面の発達におけるさまざまなバージョンの総称
(2)any of the various versions in the development of a written work
(3)any of the various versions in the development of a written work; "a preliminary draft"; "the final draft of the constitution"
| 言葉 | 春蚕 | 
|---|---|
| 読み | しゅんさん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)春に孵(カエ)る蚕(カイコ)。
「はるご(春蚕)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 殉難 | 
|---|---|
| 読み | じゅんなん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 海蘭 | 
|---|---|
| 読み | うんらん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)シソ目(Lamiales)ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)ウンラン属(Linaria)の多年草。
北海道・本州・四国の海岸の砂地に生息。
| 言葉 | 瞬間 | 
|---|---|
| 読み | しゅんかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 粉炭 | 
|---|---|
| 読み | ふんたん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 群山 | 
|---|---|
| 読み | ぐんざん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)連なった丘や山
(2)a series of hills or mountains
(3)a series of hills or mountains; "the valley was between two ranges of hills"; "the plains lay just beyond the mountain range"
| 言葉 | 軍団 | 
|---|---|
| 読み | ぐんだん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通常2つ以上の師団と支援部隊から成る陸軍部隊
(2)an army unit usually consisting of two or more divisions and their support
| 言葉 | 軍艦 | 
|---|---|
| 読み | ぐんかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大きくて、重武装した軍艦
(2)戦争に利用可能な政府船
(3)戦闘準備のできた船
(4)a government ship that is available for waging war
(5)a warship intended for combat
| 言葉 | 運搬 | 
|---|---|
| 読み | うんぱん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 運搬 | 
|---|---|
| 読み | うんぱん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一人の人や一つの場所から、もう一方にまで送る
(2)何かまたは誰かをあちこちに移動する
(3)営利目的で輸送する
(4)車両で、人手で、または、身に付けて、維持している間に移動する
(5)通常長距離で
| 言葉 | 運算 | 
|---|---|
| 読み | うんざん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)数学的、論理的な方法で何かを決定すること
(2)数学的手段による計算
(3)計算の手順
(4)(mathematics) calculation by mathematical methods; "the problems at the end of the chapter demonstrated the mathematical processes involved in the derivation"; "they were learning the basic operations of arithmetic"
| 言葉 | 運算 | 
|---|---|
| 読み | うんざん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 順番 | 
|---|---|
| 読み | じゅんばん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1つ以上の科を含む分類群
(2)グループの個々の要素を論理的にわかりやすくい配列したもの
(3)仕事をする時間(終わったら誰かが交替してくれる)
(4)同意された順序で何かを行う行為
(5)物事が論理的順番または連続するパターンで続く連続した配置関係
| 言葉 | ふんだん | 
|---|---|
| 読み | ふんだん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)かなりの量で存在する
(2)たくさん供給する
(3)affording an abundant supply
(4)affording an abundant supply; "had ample food for the party"; "copious provisions"; "food is plentiful"; "a plenteous grape harvest"; "a rich supply"
(5)present in great quantity
| 言葉 | ウンラン | 
|---|---|
| 読み | うんらん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)シソ目(Lamiales)ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)ウンラン属(Linaria)の多年草。
北海道・本州・四国の海岸の砂地に生息。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | クンサン | 
|---|---|
| 読み | くんさん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)朝鮮半島南西部、韓国西南部、全羅北道(Chollabuk-do)(ゼンラホクドウ)の港湾・工業都市。
錦江(Kumgang)(キンコウ)河口に位置する。
群山空軍基地がある。
「グンサン(群山)」とも呼ぶ。〈面積〉
377.72平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)27万2,129人。
| 言葉 | ブンカーン | 
|---|---|
| 読み | ぶんかーん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)タイ王国北東部、ブンカーン県北部にある県都。
| 1件目から30件目を表示 | 
