U-N-Aの韻を踏む言葉
U-N-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 分化 | 
|---|---|
| 読み | ぶんか | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)発達の間に異なる
(2)become different during development
(3)become different during development; "cells differentiate"
| 言葉 | 分派 | 
|---|---|
| 読み | ぶんぱ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)より大きな宗教グループの下位区分
(2)意見を異にしている徒党
(3)通常は陰謀を通じて権力を握ろうとする派閥
(4)a clique (often secret) that seeks power usually through intrigue
(5)a dissenting clique
| 言葉 | 分科 | 
|---|---|
| 読み | ぶんか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)より大きく複雑な組織の部門
(2)分かれること、または分割する行為
(3)分けたり離したりする境界を設けて分離すること
(4)政府や企業の管理組織
(5)a division of some larger or more complex organization
| 言葉 | 分課 | 
|---|---|
| 読み | ぶんか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)より大きく複雑な組織の部門
(2)a division of some larger or more complex organization
(3)a division of some larger or more complex organization; "a branch of Congress"; "botany is a branch of biology"; "the Germanic branch of Indo-European languages"
| 言葉 | 噴射 | 
|---|---|
| 読み | ふんしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)後方へ液体噴射を放出して推進すること
(2)突然の放電(液体現在)の発生
(3)propulsion by means of the discharge of a jet of fluid toward the rear
(4)the occurrence of a sudden discharge (as of liquid)
| 言葉 | 噴射 | 
|---|---|
| 読み | ふんしゃ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水滴の塊または噴出が飛び散る
(2)scatter in a mass or jet of droplets
(3)scatter in a mass or jet of droplets; "spray water on someone"; "spray paint on the wall"
| 言葉 | 噴火 | 
|---|---|
| 読み | ふんか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)突然蒸気と火山性の物体が激しく噴出する現象
(2)(火山について)噴煙または溶岩(または、形成された堆積物)を押し出す
(3)(of volcanos) pouring out fumes or lava (or a deposit so formed)
(4)the sudden occurrence of a violent discharge of steam and volcanic material
| 言葉 | 噴火 | 
|---|---|
| 読み | ふんか | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)活発になって、外部に溶岩と岩を噴出する
(2)become active and spew forth lava and rocks
(3)become active and spew forth lava and rocks; "Vesuvius erupts once in a while"
| 言葉 | 寸座 | 
|---|---|
| 読み | すんざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)静岡県浜松市北区にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅名。
| 言葉 | 巡査 | 
|---|---|
| 読み | じゅんさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 人々 | 
(1)与えられた区域を巡回する警察官
(2)警察のメンバー
(3)警察官と警官の力
(4)a member of a police force
(5)a member of a police force; "it was an accident, officer"
| 言葉 | 文化 | 
|---|---|
| 読み | ぶんか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1つの社会が共有するすべての知識と価値観
(2)ある得べつの社会集団または組織に特徴的な態度や行動
(3)植物または動物を育てること
(4)特定の時間と場所における特定の社会
(5)社会的なグループによって好まれる技術、方法の趣味
| 言葉 | 春画 | 
|---|---|
| 読み | しゅんが | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)性的な欲求を刺激すること以外にの文学的であるか芸術的な価値のない創造的な活動(文章、絵または映画など)
(2)creative activity (writing or pictures or films etc.) of no literary or artistic value other than to stimulate sexual desire
| 言葉 | 栗田 | 
|---|---|
| 読み | くんだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)京都府宮津市にある北近畿タンゴ鉄道宮津線の駅名。
| 言葉 | 汾河 | 
|---|---|
| 読み | ふんが | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)黄河(Huang He)第二の支流。全長695キロメートル。
山西省(Shangxi Sheng)北部に発源し、太原市(Taiyuan Shi)(タイゲンシ)・臨汾市(Linfen Shi)(リンフンシ)と省中央部を南流して省南西部で黄河に合流する。
| 言葉 | 純化 | 
|---|---|
| 読み | じゅんか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不純な物を取り除くことによりきれいにすること
(2)罪または自責の念を清める行為
(3)道徳的、または霊的に清めること
(4)moral or spiritual cleansing
(5)the act of cleaning by getting rid of impurities
| 言葉 | 純化 | 
|---|---|
| 読み | じゅんか | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不純物を取り除いて、濃度を高め、蒸留を通じて分離する
(2)remove impurities from, increase the concentration of, and separate through the process of distillation
(3)remove impurities from, increase the concentration of, and separate through the process of distillation; "purify the water"
| 言葉 | 群化 | 
|---|---|
| 読み | ぐんか | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 訓化 | 
|---|---|
| 読み | くんか | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)技能か知識を分け与える
(2)impart skills or knowledge to
(3)impart skills or knowledge to; "I taught them French"; "He instructed me in building a boat"
| 言葉 | 軍馬 | 
|---|---|
| 読み | ぐんば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 運河 | 
|---|---|
| 読み | うんが | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)かつて、水路のシステムであると思われていた火星の不明瞭な表面の特徴
(2)ボート、あるいはかんがい用に作られた、細長い水路
(3)上皮細胞で内側を覆われ、分泌または他の物質を運んでいる身体の通路または管
(4)千葉県流山市にある東武野田線の駅名。
(5)現在は光学的錯覚と考えられている
| 言葉 | 醇化 | 
|---|---|
| 読み | じゅんか | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不純物を取り除いて、濃度を高め、蒸留を通じて分離する
(2)remove impurities from, increase the concentration of, and separate through the process of distillation
(3)remove impurities from, increase the concentration of, and separate through the process of distillation; "purify the water"
| 言葉 | 雲沙 | 
|---|---|
| 読み | うんさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 馴化 | 
|---|---|
| 読み | じゅんか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)新しい気候(新しい温度、高度または環境)に順応すること
(2)adaptation to a new climate (a new temperature or altitude or environment)
| 言葉 | ずんだ | 
|---|---|
| 読み | ずんだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)枝豆をすりつぶしたもの。
砂糖を加えて、餅やダンゴ(団子)などのアン(餡)として食べる。
| 言葉 | ウンマ | 
|---|---|
| 読み | うんま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イスラム教のコミュニティーあるいは人々、モーリタニアからパキスタンまで及ぶと考えられる
(2)the Muslim community or people, considered to extend from Mauritania to Pakistan
(3)the Muslim community or people, considered to extend from Mauritania to Pakistan; "moderate Muslims urge the Ummah to reject the terrorism of radical Muslims"
| 言葉 | フンザ | 
|---|---|
| 読み | ふんざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)パキスタン北部、カシミール地方でパキスタンが実効支配する北部地域(Nothern Areas)の町。
北緯36.27°、東経74.68°、標高3,588メートルの地。〈人口〉
1998(平成10)1万0.050人(推計)。
| 言葉 | フンタ | 
|---|---|
| 読み | ふんた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ブンガ | 
|---|---|
| 読み | ぶんが | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ルンタ | 
|---|---|
| 読み | るんた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)チベット仏教で掲げる、馬の絵に獅子・龍・ガルーダ(聖鳥)・虎を配し、経典を印刷した旗(タルチョー)。
「ルンター」とも呼ぶ。
モンゴル語では「ヒーモリ(kei mori)(風の馬)」。
| 言葉 | ルンバ | 
|---|---|
| 読み | るんば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)キューバのフォークダンスに基づく社交ダンス
(2)スペインとアフリカの要素のあるキューバで発祥した二拍子のフォークダンス
(3)ルンバを踊るための二拍子のシンコペーションの音楽
(4)複雑なフットワークと激しい運動を特徴とする
(5)a ballroom dance based on the Cuban folk dance
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
