U-I-U-U-Iの韻を踏む言葉
U-I-U-U-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から13件目を表示 | 
| 言葉 | 海震 | 
|---|---|
| 読み | うみふるい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 塗り薬 | 
|---|---|
| 読み | ぬりぐすり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)半固形製剤(通常、薬を含む)で、治療薬として、または、炎症を鎮静化するために外用される
(2)筋肉の凝りと痛みを和らげるために皮膚にすりこまれる薬の液体
(3)a medicinal liquid that is rubbed into the skin to relieve muscular stiffness and pain
(4)semisolid preparation (usually containing a medicine) applied externally as a remedy or for soothing an irritation
| 言葉 | 抜写し | 
|---|---|
| 読み | ぬきうつし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)より大きな作品から選択された一節
(2)a passage selected from a larger work
(3)a passage selected from a larger work; "he presented excerpts from William James' philosophical writings"
| 言葉 | 指結び | 
|---|---|
| 読み | ゆびむすび | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長くて普通は物を掴むのに適した尾を持つ、毛皮で覆われたオーストラリア産の樹上性小型有袋動物
(2)small furry Australian arboreal marsupials having long usually prehensile tails
| 言葉 | 接中辞 | 
|---|---|
| 読み | つぎちゅうじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 瑞竜寺 | 
|---|---|
| 読み | ずいりゅうじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 瑞龍寺 | 
|---|---|
| 読み | ずいりゅうじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 罪作り | 
|---|---|
| 読み | つみつくり | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)それが罪であると思われているために不道徳である
(2)主義または習慣上、倫理的に悪い
(3)重大な不正によって特徴づけられる
(4)characterized by iniquity
(5)characterized by iniquity; wicked because it is believed to be a sin; "iniquitous deeds"; "he said it was sinful to wear lipstick"; "ungodly acts"
| 言葉 | 売り崩し | 
|---|---|
| 読み | うりくずし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人為的に売り物を増やし相場を下落させること。
| 言葉 | 抜き写し | 
|---|---|
| 読み | ぬきうつし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)より大きな作品から選択された一節
(2)a passage selected from a larger work
(3)a passage selected from a larger work; "he presented excerpts from William James' philosophical writings"
| 言葉 | ユリウス日 | 
|---|---|
| 読み | ゆりうすび | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)紀元前4713年 1月 1日の12時。
| 言葉 | ウイーヌプリ | 
|---|---|
| 読み | ういーぬぷり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)北海道、根室支庁と網走支庁にまたがる火山。標高652メートル。
| 1件目から13件目を表示 | 
