U-E-U-Iの韻を踏む言葉
U-E-U-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から21件目を表示 | 
| 言葉 | 常澄 | 
|---|---|
| 読み | つねずみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)茨城県水戸市にある鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の駅名。
| 言葉 | 末続 | 
|---|---|
| 読み | すえつぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福島県いわき市にあるJP東日本常磐線の駅名。
| 言葉 | 湯烟 | 
|---|---|
| 読み | ゆけむり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 湯煙 | 
|---|---|
| 読み | ゆけむり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 素鼠 | 
|---|---|
| 読み | すねずみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 腕首 | 
|---|---|
| 読み | うでくび | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)橈骨の末端と手根骨の最も近い列の間にある関節
(2)a joint between the distal end of the radius and the proximal row of carpal bones
| 言葉 | 上つき | 
|---|---|
| 読み | うえつき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)別の文字の片側のすぐ上に印刷される、または書かれる文字または記号
(2)a character or symbol set or printed or written above and immediately to one side of another character
| 言葉 | 捨扶持 | 
|---|---|
| 読み | すてぶち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)江戸時代、由緒(ユイショ)や功績のある家の老幼・婦女・不具者(フグシャ)などを援助するために与えた、わずかな扶持米。
(2)捨てると同様だという意味で、役に立たない者に与える扶持米。
| 言葉 | UAV | 
|---|---|
| 読み | ゆーえーぶい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ空軍の無人偵察機(drone aircraft)の略称。
低空を飛行するため対空砲(anti-aircraft guns)などで狙われやすい。ドー200),[2]れいぶん(レイブン)
| 言葉 | UMD | 
|---|---|
| 読み | ゆーえむでぃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ユニバーサル・メディア・ディスクまたはドライブの略称。
ソニーが開発した光ディスク。
6センチメートルで、1.8ギガバイト。
| 言葉 | US2 | 
|---|---|
| 読み | ゆーえすに | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)新明和工業社製の水陸両用飛行艇。
陸上と水上の両方で離発着が可能。
航続距離4,500キロメートル、波高3メートルでの離発着可能。
| 言葉 | USB | 
|---|---|
| 読み | ゆーえすびー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)インテル(Intel)社とマイクロソフト(Microsoft)社が開発した入出力インターフェース規格。
パソコンに電源が入ったままで周辺機器のケーブルの抜き差しが可能。
| 言葉 | ウエクリ | 
|---|---|
| 読み | うえくり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)「上野クリニック」のこと。
| 言葉 | スケルチ | 
|---|---|
| 読み | すけるち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)信号が雑音より弱くなると受信機を切断する電気回路
(2)壊滅的な発言
(3)a crushing remark
(4)an electric circuit that cuts off a receiver when the signal becomes weaker than the noise
| 言葉 | スケルチ | 
|---|---|
| 読み | すけるち | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)吸い込む音を立てる
(2)泥またはぬかるみを歩く
(3)make a sucking sound
(4)walk through mud or mire
(5)walk through mud or mire; "We had to splosh across the wet meadow"
| 言葉 | 伏せ縫い | 
|---|---|
| 読み | ふせぬい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)端のほつれを避けるために、下にひっくり返して、一緒に折り込み、巻き込まれた素材を縫うことによってできた縫い目
(2)seam made by turning under or folding together and stitching the seamed materials to avoid rough edges
| 言葉 | 売れ行き | 
|---|---|
| 読み | うれゆき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)多くの商業活動
(2)the volume of commercial activity
(3)the volume of commercial activity; "business is good today"; "show me where the business was today"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 捨て扶持 | 
|---|---|
| 読み | すてぶち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)江戸時代、由緒(ユイショ)や功績のある家の老幼・婦女・不具者(フグシャ)などを援助するために与えた、わずかな扶持米。
(2)捨てると同様だという意味で、役に立たない者に与える扶持米。
| 言葉 | グレツキー | 
|---|---|
| 読み | ぐれつきー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | プレスリー | 
|---|---|
| 読み | ぷれすりー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)米国のロック歌手で、多くのヒット作と派手なスタイルがアメリカのポピュラーミュージックに多大な影響を与えた(1935年−1977年)
(2)United States rock singer whose many hit records and flamboyant style greatly influenced American popular music (1935-1977)
| 1件目から21件目を表示 | 
