U-E-N-Oの韻を踏む言葉
U-E-N-Oの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から9件目を表示 | 
| 言葉 | 守銭奴 | 
|---|---|
| 読み | しゅせんど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)けちな人
(2)与えたり使ったりしたがらない利己的な人
(3)金銭や品物をため込んでいる人(しばしば貧乏生活をしている)
(4)a miserly person
(5)a selfish person who is unwilling to give or spend
| 言葉 | 無遠慮 | 
|---|---|
| 読み | ぶえんりょ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 無遠慮 | 
|---|---|
| 読み | ぶえんりょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | ウレンコ | 
|---|---|
| 読み | うれんこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)イギリス・ドイツ・オランダ合弁のウラン濃縮企業。ウラン濃縮4大事業者の一つ。
遠心分離法を採用。
| 言葉 | クネンボ | 
|---|---|
| 読み | くねんぼ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)ムクロジ目(Sapindales)ミカン科(Rutaceae)キンカン属(Fortunella)の常緑低木。インドシナ~中国南部原産。
高さ約3メートル。
実は大きさがユズほどで皮が厚く、秋にオレンジ色に熟し、香りが高く甘酸っぱい。
ダイダイ(橙)と同様に正月の飾りにも用いる。
温州みかんが普及するまでは柑橘系の重要な栽培品種だった。
「くねぶ」,「香橘(コウキツ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | ステント | 
|---|---|
| 読み | すてんと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)外科的吻合の間と後に、補助を行うために管状部位(血管として)に挿入される細長いチューブ
(2)a slender tube inserted inside a tubular body part (as a blood vessel) to provide support during and after surgical anastomosis
| 言葉 | ステンノ | 
|---|---|
| 読み | すてんの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | ブレント | 
|---|---|
| 読み | ぶれんと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)(英語で)コクガン(黒雁)。
| 1件目から9件目を表示 | 
