U-A-U-U-Iの韻を踏む言葉
U-A-U-U-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から9件目を表示 | 
| 言葉 | 上包 | 
|---|---|
| 読み | うわづつみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かを隠したり保護したりするのに役立つ覆い
(2)a covering that serves to conceal or shelter something
(3)a covering that serves to conceal or shelter something; "a screen of trees afforded privacy"; "under cover of darkness"; "the brush provided a covert for game"; "the simplest concealment is to match perfectly the color of the background"
| 言葉 | 上薬 | 
|---|---|
| 読み | うわぐすり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)素焼きした陶磁器の表面に塗る、珪酸(ケイサン)塩化合物を主成分とする薬品。
塗った後に再び焼成ことでガラス質になり、美しい光沢が出、水や空気の浸入を防いで耐食性や強度が増す。
「釉薬(ユウヤク)」,「艶薬(ツヤグスリ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 蔦漆 | 
|---|---|
| 読み | つたうるし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)つる性植物で、米国の東部や中部では一般的で、三出葉があり、緑がかった花が咲いた後、白いベリーが生る
(2)ツタウルシ植物との接触から生じる皮膚炎
(3)触れると発疹を引き起こす刺激性の油を産する
(4)ウルシ科ウルシ属の植物。学名:Rhus ambigua Lavallee ex Dippel
(5)climbing plant common in eastern and central United States with ternate leaves and greenish flowers followed by white berries
| 言葉 | 上包み | 
|---|---|
| 読み | うわづつみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)あるシステム(特に航空機)の最大の運転能力
(2)何かを隠したり保護したりするのに役立つ覆い
(3)包んだり覆ったりするものの総称
(4)手紙、細いパッケージ、などのための平らな(通常長方形の)容器
(5)風船にガスが入っているバッグ
| 言葉 | UWB | 
|---|---|
| 読み | ゆーだぶりゅびー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)超広帯域無線の略称。周波数帯は3.1~10.6ギガヘルツ。
10メートル程度の近距離で、毎秒100メガビット(光ファイバー並み)の超高速データ通信が可能とされる無線通信。
| 言葉 | 津軽富士 | 
|---|---|
| 読み | つがるふじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)岩木山の別称。
| 言葉 | ウタツグミ | 
|---|---|
| 読み | うたつぐみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ツカツクリ | 
|---|---|
| 読み | つかつくり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)オーストララシアの大きい足の短い翼の鳥
(2)卵を付加するために、腐敗している植物の山を造る
(3)build mounds of decaying vegetation to incubate eggs
(4)large-footed short-winged birds of Australasia
(5)large-footed short-winged birds of Australasia; build mounds of decaying vegetation to incubate eggs
| 1件目から9件目を表示 | 
