U-A-O-O-Uの韻を踏む言葉
U-A-O-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から16件目を表示 | 
| 言葉 | 午の刻 | 
|---|---|
| 読み | うまのこく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)午前11時ころから午後1時ころ。
| 言葉 | 熊野町 | 
|---|---|
| 読み | くまのちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、町 | 
(1)地名 町の名称 広島県安芸郡熊野町
| 言葉 | 船穂町 | 
|---|---|
| 読み | ふなおちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)岡山県南西部、浅口郡(アサクチグン)の町。
| 言葉 | 草の王 | 
|---|---|
| 読み | くさのおう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)キンポウゲ目(Ranunculales)ケシ科(Papaveraceae)クサノオウ属(Chelidonium)の越年草。
有毒アルカロイドのケリドニン(chelidonine)・プロトピン(protopine)などを含む。
| 言葉 | 草の黄 | 
|---|---|
| 読み | くさのおう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)ケシ科クサノオウ属の植物。学名:Chelidonium majus L. var. asiaticum (Hara) Ohwi
| 言葉 | 隈之城 | 
|---|---|
| 読み | くまのじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)鹿児島県薩摩川内市にあるJR九州鹿児島本線の駅名。
| 言葉 | スラ諸島 | 
|---|---|
| 読み | すらしょとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)インドネシア中東部、スラウェシ島(Pulau Sulawesi)の東方にあるバンガイ諸島(Banggai Island)の更に東方に東西に連なる諸島。
タリアブ島(Pulau Taliabu)・マンゴレ島(Pulau Mangole)・サナナ島(Pulau Sanana)とその周辺の小島から成る。
| 言葉 | ムラノ島 | 
|---|---|
| 読み | むらのとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イタリア北東部、ベネチア北部(Venezia)の島。
かつて、ベネチア・ガラスの技術流出を防ぐため、技術者はこの島に集められ、隔離されていた。
| 言葉 | 津和野町 | 
|---|---|
| 読み | つわのちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、町 | 
(1)地名 町の名称 島根県鹿足郡津和野町
| 言葉 | 菟田野町 | 
|---|---|
| 読み | うたのちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)奈良県北東部、宇陀郡(ウダグン)の町。
| 言葉 | クサノオウ | 
|---|---|
| 読み | くさのおう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)キンポウゲ目(Ranunculales)ケシ科(Papaveraceae)クサノオウ属(Chelidonium)の越年草。
有毒アルカロイドのケリドニン(chelidonine)・プロトピン(protopine)などを含む。
| 言葉 | キュラソー島 | 
|---|---|
| 読み | きゅらそーとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)カリブ海南東部、ベネズエラ北西方沖にある、オランダ領アンティル諸島(Netherlands Antilles)の主島。
北緯12.15°、西経69.00°の地。
中心都市はウィレムスタット(Willemstad)。〈面積〉
443.1平方キロメートル。〈人口〉
1982(昭和57)16万4,579人。
| 言葉 | フラボノール | 
|---|---|
| 読み | ふらぼのーる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フラボノイドの一種。〈効能〉
血栓の予防、白内障の抑制、ガン細胞の増殖の抑制、消臭性など。
| 言葉 | スマートボール | 
|---|---|
| 読み | すまーとぼーる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アーケードゲームの一種。
手前が低くなるように緩く傾斜させた台に、直径3センチメートルくらいの白い球を投入口から一つ入れてはじき、盤上の穴に入れるもの。
入る穴によって出球数が異なり、一列など幾つかの穴すべてに入ることによって入賞となるものもある。出球は台の上のガラス板の上をころがり落ちてくる。・ボール)
| 言葉 | スマート・ボール | 
|---|---|
| 読み | すまーとぼーる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アーケードゲームの一種。
手前が低くなるように緩く傾斜させた台に、直径3センチメートルくらいの白い球を投入口から一つ入れてはじき、盤上の穴に入れるもの。
入る穴によって出球数が異なり、一列など幾つかの穴すべてに入ることによって入賞となるものもある。出球は台の上のガラス板の上をころがり落ちてくる。・ボール)
| 1件目から16件目を表示 | 
