U-A-O-Nの韻を踏む言葉
U-A-O-Nの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から19件目を表示 | 
| 言葉 | 裏紋 | 
|---|---|
| 読み | うらもん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 裏門 | 
|---|---|
| 読み | うらもん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 伯拉多 | 
|---|---|
| 読み | ぷらとん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)古代ギリシアの哲学者(BC. 427~BC. 347)。ソクラテスの弟子。
| 言葉 | 伯羅多 | 
|---|---|
| 読み | ぷらとん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)古代ギリシアの哲学者(BC. 427~BC. 347)。ソクラテスの弟子。
| 言葉 | 倶舎論 | 
|---|---|
| 読み | くしゃろん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)4世紀ころの世親(セシン)(ヴァスバンドゥ)の著した『阿毘達磨倶舎論』の略称。
| 言葉 | 布拉多 | 
|---|---|
| 読み | ぷらとん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)古代ギリシアの哲学者(BC. 427~BC. 347)。ソクラテスの弟子。
| 言葉 | 布拉達 | 
|---|---|
| 読み | ぷらとん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)古代ギリシアの哲学者(BC. 427~BC. 347)。ソクラテスの弟子。
| 言葉 | クラコン | 
|---|---|
| 読み | くらこん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ネット経由でのサービス形態。
| 言葉 | クラトン | 
|---|---|
| 読み | くらとん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(インドネシア語で)王宮([英]palace)。
| 言葉 | グラトン | 
|---|---|
| 読み | ぐらとん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(英語で)大食家・グルマン([フ]gourmand)。
| 言葉 | スパコン | 
|---|---|
| 読み | すぱこん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スパ施設で行う合コンのこと。
| 言葉 | フラコン | 
|---|---|
| 読み | ふらこん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(香水・薬などの)小瓶(コビン)。
| 言葉 | フラゴン | 
|---|---|
| 読み | ふらごん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(ワインなどの)大型で金属製の細口酒瓶(サカビン)。
取っ手(handle)・注ぎ口(spout)・フタ(蓋)のあるもの。
| 言葉 | フラボン | 
|---|---|
| 読み | ふらぼん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)多くの白あるいは黄色の植物顔料の一部である無色の結晶化合物
(2)a colorless crystalline compound that is part of a number of white or yellow plant pigments
| 言葉 | プラトン | 
|---|---|
| 読み | ぷらとん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アリストテレスの師(紀元前428年−347年)
(2)ソクラテスの弟子
(3)古代アテネ哲学者
(4)ancient Athenian philosopher
(5)ancient Athenian philosopher; pupil of Socrates; teacher of Aristotle (428-347 BC)
| 言葉 | 須陀オン | 
|---|---|
| 読み | しゅだおん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)声聞の四果の一つ。入流(ジュリョウ)とも訳す。
| 言葉 | プラトーン | 
|---|---|
| 読み | ぷらとーん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカの戦争映画。
大学を中退してまでベトナム戦争に志願したアメリカ青年の戦場での恐怖体験を描く。
監督:オリバー・ストーン(Oliver Stone)。
出演:チャーリー・シーン(Charlie Sheen)ら。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | スーザフォン | 
|---|---|
| 読み | すーざふぉん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から19件目を表示 | 
