U-A-I-O-Uの韻を踏む言葉
U-A-I-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 椿堂 | 
|---|---|
| 読み | つばきどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)男親(父親の呼称としても使われる)
(2)a male parent (also used as a term of address to your father)
(3)a male parent (also used as a term of address to your father); "his father was born in Atlanta"
| 言葉 | 鎖状 | 
|---|---|
| 読み | くさりじょう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)鎖のような形を持つさま
(2)having a chainlike form
(3)having a chainlike form; "catenulate bacterial cell colonies"
| 言葉 | 不愛嬌 | 
|---|---|
| 読み | ぶあいきょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 不愛敬 | 
|---|---|
| 読み | ぶあいきょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 九蓋草 | 
|---|---|
| 読み | くがいそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)シソ目(Lamiales)ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)クガイソウ属(Veronicastrum)の多年草。
葉は広披針形で、一節に3~6葉が輪生して数段の層をなす。
夏、茎頂に淡紫色の小花を10~20センチメートルの長穂状につける。
「クカイソウ(九階草)」,「トラノオ(虎の尾)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 二見町 | 
|---|---|
| 読み | ふたみちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)三重県東部、度会郡(ワタライグン)の町。
テーマパーク伊勢・安土桃山文化村がある。
| 言葉 | 使い料 | 
|---|---|
| 読み | つかいりょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)地所、施設、設備、またはサービスの使用に対して賃借人が所有者に行う支払い、あるいは連続の支払い
(2)a payment or series of payments made by the lessee to an owner for use of some property, facility, equipment, or service
| 言葉 | 双海町 | 
|---|---|
| 読み | ふたみちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)愛媛県中西部、伊予郡(イヨグン)の町。北東部を伊予市、南西部を大洲市に接し、北部を伊予灘(イヨナダ)に面する。
| 言葉 | 坐込む | 
|---|---|
| 読み | すわりこむ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 宮内相 | 
|---|---|
| 読み | くないしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)宮内大臣の略称。
| 言葉 | 巣南町 | 
|---|---|
| 読み | すなみちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)岐阜県南西部、本巣郡(モトスグン)にあった町。〈面積〉
11.77平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)   5,957人。
1995(平成 7)1万0,689人。
| 言葉 | 座込む | 
|---|---|
| 読み | すわりこむ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 掴取る | 
|---|---|
| 読み | つかみとる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)意味をとらえる
(2)get the meaning of something
(3)get the meaning of something; "Do you comprehend the meaning of this letter?"
| 言葉 | 撮取る | 
|---|---|
| 読み | つまみとる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)小さなかけらの形で取り除く
(2)探して集める
(3)look for and gather
(4)look for and gather; "pick mushrooms"; "pick flowers"
(5)remove in small bits
| 言葉 | 無彩色 | 
|---|---|
| 読み | むさいしょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 無愛嬌 | 
|---|---|
| 読み | ぶあいきょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 無愛想 | 
|---|---|
| 読み | ぶあいそう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 無愛想 | 
|---|---|
| 読み | ぶあいそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 無愛敬 | 
|---|---|
| 読み | ぶあいきょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 無細胞 | 
|---|---|
| 読み | むさいぼう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 無肢症 | 
|---|---|
| 読み | むあししょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 部隊長 | 
|---|---|
| 読み | ぶたいちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 頭蓋骨 | 
|---|---|
| 読み | ずがいこつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 人々 | 
| 言葉 | すさみ町 | 
|---|---|
| 読み | すさみちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、町 | 
(1)地名 町の名称 和歌山県西牟婁郡すさみ町
| 言葉 | ウサギ目 | 
|---|---|
| 読み | うさぎもく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ウサギ
(2)ナキウサギ
(3)以前は、齧歯目の重歯亜目と考えられていた
(4)野ウサギ
(5)formerly considered the suborder Duplicidentata of the order Rodentia
| 言葉 | ウナギ目 | 
|---|---|
| 読み | うなぎもく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)硬骨魚綱(Osteichthyes)の下位の一分類。
ウナギ科(Anguillidae)・アナゴ科(Congridae)・ハモ科(Mur-aenesocidae)・ウツボ科(Muraenidae)・ウミヘビ科(Ophichthi-dae)などの上位。
| 言葉 | クラ地峡 | 
|---|---|
| 読み | くらちきょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ムワリ島 | 
|---|---|
| 読み | むわりとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)インド洋西部、コモロ諸島(Iles Comores)西部の島。
「モヘリ島(Ile de Moheli)」とも呼ぶ。〈面積〉
290平方キロメートル。
| 言葉 | 坐り込む | 
|---|---|
| 読み | すわりこむ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 座りこむ | 
|---|---|
| 読み | すわりこむ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
