O-U-O-O-Uの韻を踏む言葉
O-U-O-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 兵庫津 | 
|---|---|
| 読み | ひょうごのつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)神戸港の古称。
| 言葉 | 呼子町 | 
|---|---|
| 読み | よぶこちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)佐賀県北西部、東松浦郡(ヒガシマツウラグン)の町。
| 言葉 | 国土庁 | 
|---|---|
| 読み | こくどちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)総理府の外局の一つ。国土の適正利用・地価対策・大都市の機能の改善など、国土政策を一元化し、関係行政機関の国土に関する政策などを調整するため設置。
長官は国務大臣があたる。
| 言葉 | 小女郎 | 
|---|---|
| 読み | しょうじょろう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)若々しい女の人
(2)若い女性
(3)a young woman
(4)a young woman; "a young lady of 18"
(5)a youthful female person
| 言葉 | 尚書省 | 
|---|---|
| 読み | しょうしょしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 江蘇省 | 
|---|---|
| 読み | こうそしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国東部、長江(Chang Jiang)(揚子江<ヨウスコウ>)下流の沿海の省。北部を山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)、安徽省(Anhui Sheng)(アンキショウ)に接し、東部を黄海に面する。
省都は南京市(Nanjing Shi)(ナンキンシ)。
「チャンスー省(江蘇省)」とも呼ぶ。
俗称は「呉(Wu)(ゴ)」。
| 言葉 | 消去法 | 
|---|---|
| 読み | しょうきょほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)選択の可能性について問題を分析した後、容認できない選択肢を意図的に拒絶すること
(2)analysis of a problem into alternative possibilities followed by the systematic rejection of unacceptable alternatives
| 言葉 | 澎湖島 | 
|---|---|
| 読み | ほうことう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)台湾の西岸沖合い60キロメートル、台湾海峡南部に位置する澎湖諸島の主島。
中心都市は馬公市(Magong Shi)(マコウシ)。
現在は台湾政府に帰属。
| 言葉 | 王母桃 | 
|---|---|
| 読み | おうぼとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)「三千年の桃」の別称。
| 言葉 | 神戸町 | 
|---|---|
| 読み | ごうどちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、町 | 
(1)地名 町の名称 岐阜県安八郡神戸町
| 言葉 | 統語上 | 
|---|---|
| 読み | とうごじょう | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 蒙古症 | 
|---|---|
| 読み | もうこしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)21番目の染色体が1本余分にあることによって生じる先天性異常
(2)偏平な顔、低身長、精神薄弱を引き起こす
(3)a congenital disorder caused by having an extra 21st chromosome
(4)a congenital disorder caused by having an extra 21st chromosome; results in a flat face and short stature and mental retardation
| 言葉 | 蔵書票 | 
|---|---|
| 読み | ぞうしょひょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 轆轤町 | 
|---|---|
| 読み | ろくろちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)京都府京都市東山区(ヒガシヤマク)にある地名。
| 言葉 | 養魚場 | 
|---|---|
| 読み | ようぎょじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人工の状態で卵が孵化する場所(特に魚の卵)
(2)a place where eggs are hatched under artificial conditions (especially fish eggs)
(3)a place where eggs are hatched under artificial conditions (especially fish eggs); "the park authorities operated a trout hatchery"
| 言葉 | 香炉峰 | 
|---|---|
| 読み | こうろほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国の首都北京市海淀区(Haidiang Qu)の香山公園(Xiangshan Gongyuan)にある山。標高557メートル。
頂上に乳峰石(Rufeng Shi)がある。
(2)中国南東部、江西省(Jiangxi Sheng)(コウセイショウ)九江市(Jiujiang Shi)(キュウコウシ)の南西、廬山(Lu Shan)(ロザン)の中の峰。南北の2峰から成る。 北峰は白居易(Bai Juyi)(ハク・キョイ)の七言律詩、南峰は李白(Li Bai)(リ・ハク)の七言絶句に詠(エイ)じられて名高い。
| 言葉 | 鳳五郎 | 
|---|---|
| 読み | ほうごろう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ダチョウ(駝鳥)の別称。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 黄浦江 | 
|---|---|
| 読み | こうほこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国南東部、上海(Shanghai)(シャンハイ)西端の淀山湖(Dian-shan Hu)に発源し、市内を貫流して呉淞口(Wusong Kou)から長江(Chang Jiang)(揚子江)の河口に注(ソソ)ぐ川。幅約500メートル。
「ホアンプーチアン(黄浦江)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 黄胡蝶 | 
|---|---|
| 読み | おうごちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)マメ科ジャケツイバラ属の植物。学名:Caesalpinia pulcherrima (L.) Sw.
| 言葉 | ソフト帽 | 
|---|---|
| 読み | そふとぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | トルコ嬢 | 
|---|---|
| 読み | とるこじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特殊浴場ソープランドがトルコ風呂と呼ばれていた当時の女性サービス従業員(ソープ嬢)の呼称。
| 言葉 | トルコ帽 | 
|---|---|
| 読み | とるこぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)帽子の頭部から垂れ下がる飾り房で、平らな円錐のように形づくられる
(2)男性用(通例赤)のフェルト帽
(3)a felt cap (usually red) for a man
(4)a felt cap (usually red) for a man; shaped like a flat-topped cone with a tassel that hangs from the crown
| 言葉 | オルトロス | 
|---|---|
| 読み | おるとろす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)二つの頭とヘビの尾を持つ魔犬。
父はテュポエウス(Typhoeus)、母はエキドナ(Ekhidna)。
母エキドナとの子供がスフィンクス(Sphinx)。
ゲーリュオネス(Geryones)が持つ赤い牛の番犬で、牛を捕まえに来たヘラクレス(Herakles)に殴り殺された。
| 言葉 | モルフォ蝶 | 
|---|---|
| 読み | もるふぉちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)チョウ目(Lepidoptera)タテハチョウ科(Nymphalidae)モルフォチョウ亜科(Morphinae)のチョウの総称。
中南米の平地から1,400メートルくらいの高地に約200種が分布。
羽根は金属光沢のある青色だが、青い色素はなく、鱗粉(リンプン)の反射によるもの(構造色)。
世界で最も美しいチョウとして知られ、額(ガク)や細工物に用いられる。
| 言葉 | 養護ホーム | 
|---|---|
| 読み | ようごほーむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人が世話を受ける施設
(2)an institution where people are cared for
(3)an institution where people are cared for; "a home for the elderly"
| 言葉 | コムソモール | 
|---|---|
| 読み | こむそもーる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)全ソ連邦レーニン共産主義青年同盟(Vsesoyuznyi Lenin-skii Kommunisticheskii Soyuz Molodyozhi)の略称。
共産主義教育を目的に組織された青少年による社会活動の団体。
14~26歳の男女で組織された。
青年同盟の男子はコムソモーレッツ([露]komsomolets)、女子はコムソモルカ([露]komsomolka)と呼ばれる。
| 言葉 | ソフトボール | 
|---|---|
| 読み | そふとぼーる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)より小さなダイアモンド内で、より大きくやわらかいボールでプレイされる野球にとても似たゲーム
(2)ソフトボールをするのに使われるボール
(3)a game closely resembling baseball that is played on a smaller diamond and with a ball that is larger and softer
(4)ball used in playing softball
姉妹サイト紹介

| 言葉 | オールドローズ | 
|---|---|
| 読み | おーるどろーず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | フォスフォロス | 
|---|---|
| 読み | ふぉすふぉろす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | モルフォチョウ | 
|---|---|
| 読み | もるふぉちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)チョウ目(Lepidoptera)タテハチョウ科(Nymphalidae)モルフォチョウ亜科(Morphinae)のチョウの総称。
中南米の平地から1,400メートルくらいの高地に約200種が分布。
羽根は金属光沢のある青色だが、青い色素はなく、鱗粉(リンプン)の反射によるもの(構造色)。
世界で最も美しいチョウとして知られ、額(ガク)や細工物に用いられる。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
