O-U-O-N-O-Uの韻を踏む言葉
O-U-O-N-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から10件目を表示 | 
| 言葉 | 報恩講 | 
|---|---|
| 読み | ほうおんこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 小籠包 | 
|---|---|
| 読み | しょうろんぽう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)中国料理で、飲茶(yincha)(ヤムチャ)の点心(dianxin)(テンシン)の一つ。
小さな肉饅(ニクマン)で、蒸籠(セイロ)に数個入って供される。
| 言葉 | 条痕色 | 
|---|---|
| 読み | じょうこんしょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)条痕板に鉱物をすりつけたときにできる、筋の色。
その鉱物特有の色を示し、鉱物の鑑定に利用される。
「条痕」とも呼ぶ。
| 言葉 | 楞厳経 | 
|---|---|
| 読み | りょうごんぎょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)『首楞厳経(シュリョウゴンギョウ)』の略称。
| 言葉 | 浄飯王 | 
|---|---|
| 読み | じょうぼんのう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)北インドのカビラエ国(迦毘羅衛国)の王。
釈迦(シャカ)の実父。摩耶夫人(マヤブニン)(先妻)とその妹摩訶波闍波提(マカハジャハダイ)(後妻)の夫。(摩耶夫人)
| 言葉 | 濃紺色 | 
|---|---|
| 読み | のうこんしょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 聴聞僧 | 
|---|---|
| 読み | ちょうもんそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)告白(自分に都合の悪い情報を明らかにすること)をする人
(2)someone who confesses (discloses information damaging to themselves)
| 言葉 | 長門峡 | 
|---|---|
| 読み | ちょうもんきょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)山口県山口市にあるJP西日本山口線の駅名。
| 言葉 | モルモン教 | 
|---|---|
| 読み | もるもんきょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)モルモン経に基づくモルモン教会の主義と実践
(2)the doctrines and practices of the Mormon Church based on the Book of Mormon
| 1件目から10件目を表示 | 
