O-U-O-Eの韻を踏む言葉
O-U-O-Eの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から16件目を表示 | 
| 言葉 | 河骨 | 
|---|---|
| 読み | こうほね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)スイレン科コウホネ属の植物。学名:Nuphar japonicum DC.
| 言葉 | 省除 | 
|---|---|
| 読み | しょうのけ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)カットして減らす
(2)含まれる、考慮される、または受け入れられることを防ぐ
(3)減少させる
(4)cut down on
(5)cut down on; make a reduction in; "reduce your daily fat intake"; "The employer wants to cut back health benefits"
| 言葉 | 聴骨 | 
|---|---|
| 読み | ちょうほね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 香染 | 
|---|---|
| 読み | こうぞめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 候補で | 
|---|---|
| 読み | こうほで | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一連の継承において次である
(2)being next in a line of succession
(3)being next in a line of succession; "he was in line for the presidency"
| 言葉 | 同トレ | 
|---|---|
| 読み | どうとれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)同棲するためにトレーニングすること。
| 言葉 | 局留め | 
|---|---|
| 読み | きょくどめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)受取に来るまでは、郵便局で保管されることになっている手紙について書かれた表記法(米国及びカナダでは適用されない)
(2)a notation written on mail that is to be held at the post office until called for (not in the United States or Canada)
| 言葉 | 脳トレ | 
|---|---|
| 読み | のうとれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)頭を鍛えること。
| 言葉 | 食トレ | 
|---|---|
| 読み | しょくとれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)食べ物の力で強い体を作ること。
| 言葉 | 香染め | 
|---|---|
| 読み | こうぞめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | コウホネ | 
|---|---|
| 読み | こうほね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スイレン目(Nymphaeales)スイレン科(Nymphaeaceae)コウホネ属(Nuphar)の多年生水草。
北海道南部~九州・朝鮮半島の池沼や小川などの浅水に自生。
7~8月ころ、長い花柄を水上に出し、その頂に径約5センチメートルの黄色い花を一個つける。
乾燥させた根茎を「川骨(センコツ)」と呼び、薬用にする。
「カワホネ(河骨,川骨)」とも呼ぶ。
| 言葉 | モルトケ | 
|---|---|
| 読み | もるとけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)プロイセンの軍人(1800~1891)。
| 言葉 | フォルゴレ | 
|---|---|
| 読み | ふぉるごれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(イタリア語で)雷・稲妻。稲光・電光。
| 言葉 | ポルモーネ | 
|---|---|
| 読み | ぽるもーね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(イタリア語で)肺・肺臓(ハイゾウ)。
| 言葉 | ポールドペ | 
|---|---|
| 読み | ぽーるどぺ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ハイチ北西部、ノールウェスト県(Departement du Nord-Ouest)北東部の県都。北大西洋(North Atlantic Ocean)に面する。
「ポールドペー」とも呼ぶ。
| 1件目から16件目を表示 | 
