O-U-I-O-Uの韻を踏む言葉
O-U-I-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 送状 | 
|---|---|
| 読み | おくりじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)商品またはサービスに対して支払いの義務があるお金の明細書
(2)an itemized statement of money owed for goods shipped or services rendered
(3)an itemized statement of money owed for goods shipped or services rendered; "he paid his bill and left"; "send me an account of what I owe"
| 言葉 | 上気道 | 
|---|---|
| 読み | じょうきどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 上飛曹 | 
|---|---|
| 読み | じょうひそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧日本海軍の上等飛行兵曹の略称。
| 言葉 | 伯耆町 | 
|---|---|
| 読み | ほうきちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、町 | 
(1)地名 町の名称 鳥取県西伯郡伯耆町
| 言葉 | 倒置法 | 
|---|---|
| 読み | とうちほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 六地蔵 | 
|---|---|
| 読み | ろくじぞう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 合指症 | 
|---|---|
| 読み | ごうししょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)2つかそれ以上の指またはつま先をつなげる部分的または全体の水かきがある先天的異常
(2)birth defect in which there is partial or total webbing connecting two or more fingers or toes
| 言葉 | 孔子廟 | 
|---|---|
| 読み | こうしびょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)孔子の霊を祀(マツ)った建物。
孔子の死の翌年、中国山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)の曲阜(Qufu)(キョクフ)の旧宅に建てられた廟が最初。
日本では、奈良・平安時代に大学・国学に置かれた。江戸時代には、江戸の湯島聖堂(ユシマセイドウ)など各地で祀られた。
「孔廟(Kongmiao)(コウビョウ)」,「文廟(Wenmiao)(ブンビョウ)」,「聖廟(Shengmiao)(セイビョウ)」,「聖堂(Shengtang)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 孔子教 | 
|---|---|
| 読み | こうしきょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)儒教・儒学の別称。
| 言葉 | 小串郷 | 
|---|---|
| 読み | おぐしごう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)長崎県川棚町にあるJR九州大村線の駅名。
| 言葉 | 小売商 | 
|---|---|
| 読み | こうりしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 強皮症 | 
|---|---|
| 読み | きょうひしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)先天的なリンパ管の肥大と、リンパ管閉塞によって皮膚が肥厚すること(通常、手足の片方)
(2)硬い皮の子実体をもつ有毒菌の属:にせトリュフ
(3)線維性結合組織は皮膚に堆積する
(4)血管と結合組織に影響する自己免疫疾患
(5)an autoimmune disease that affects the blood vessels and connective tissue
| 言葉 | 後理国 | 
|---|---|
| 読み | こうりこく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1096(嘉保 3)再興された西域の大理国(Dali Guo)の別称。
| 言葉 | 後遺症 | 
|---|---|
| 読み | こういしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)病気、負傷、または治療した後、またはそれらから引き起こされる異常
(2)any abnormality following or resulting from a disease or injury or treatment
(3)any abnormality following or resulting from a disease or injury or treatment; "paralysis is one of the sequelae of poliomyelitis"
| 言葉 | 徳地町 | 
|---|---|
| 読み | とくぢちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)山口県中央部、佐波郡(サバグン)の町。
| 言葉 | 抑止力 | 
|---|---|
| 読み | よくしりょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 料理法 | 
|---|---|
| 読み | りょうりほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かを作るための指示
(2)料理を準備するような食料の習慣、方法、あるいは準備
(3)directions for making something
(4)the practice or manner of preparing food or the food so prepared
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 柑子色 | 
|---|---|
| 読み | こうじしょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)■カラーコード#f6ad49
(2)オレンジのペンキまたは絵の具
(3)色の名前。
(4)赤と黄色の間の範囲にある色
(5)any of a range of colors between red and yellow
| 言葉 | 極軌道 | 
|---|---|
| 読み | きょくきどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)北極と南極の上空を周回する、人工衛星の軌道・経路。
地球の自転により地表をくまなく探査できるため、気象観測や軍事偵察などに用いられる。
| 言葉 | 毒血症 | 
|---|---|
| 読み | どくちしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 没理想 | 
|---|---|
| 読み | ぼつりそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人生の現実を受け入れ、実際的なことやありのままの真実を好む特性
(2)the attribute of accepting the facts of life and favoring practicality and literal truth
| 言葉 | 狂詩曲 | 
|---|---|
| 読み | きょうしきょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 王寺町 | 
|---|---|
| 読み | おうじちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、町 | 
(1)地名 町の名称 奈良県北葛城郡王寺町
| 言葉 | 申し状 | 
|---|---|
| 読み | もうしじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)当局に提出された何かを要求する公式のメッセージ
(2)a formal message requesting something that is submitted to an authority
| 言葉 | 申込む | 
|---|---|
| 読み | もうしこむ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(何かを)求める
(2)ask (for something)
(3)ask (for something); "He applied for a leave of absence"; "She applied for college"; "apply for a job"
| 言葉 | 直翅目 | 
|---|---|
| 読み | ちょくしもく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 相思鳥 | 
|---|---|
| 読み | そうしちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スズメ目(Passeriformes)チメドリ科(Timaliidae)の鳥。
中国南部からインドの山地にかけて生息。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 相知町 | 
|---|---|
| 読み | おうちちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)佐賀県北西部、東松浦郡(ヒガシマツウラグン)の町。
| 言葉 | 穂積町 | 
|---|---|
| 読み | ほづみちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)岐阜県南西部、本巣郡(モトスグン)にあった町。〈面積〉
16.44平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)3万3,203人。
| 言葉 | 競技場 | 
|---|---|
| 読み | きょうぎじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)競技のために用意された土地
(2)野外で行うスポーツや催し物のための大きな建造物
(3)a large structure for open-air sports or entertainments
(4)a piece of land prepared for playing a game
(5)a piece of land prepared for playing a game; "the home crowd cheered when Princeton took the field"
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
