O-U-E-N-A-Iの韻を踏む言葉
O-U-E-N-A-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から19件目を表示 | 
| 言葉 | 公現祭 | 
|---|---|
| 読み | こうげんさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)キリスト教の祝日。
東方の三博士(Magi)がベツレヘムに幼子(オサナゴ)キリストを訪れたクリスマス後の12日目(Twelfth Day)の1月6日を記念する。
異邦人である三博士の来訪により、救いがユダヤ人の外に広がったことを祝う。
フランスでは陶製の人形の入った菓子ガレットを焼いて祝う。
「公現日」,「主顕日」,「顕現日」とも呼ぶ。
| 言葉 | 六面体 | 
|---|---|
| 読み | ろくめんたい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 動原体 | 
|---|---|
| 読み | どうげんたい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)X字型を形成するために染色分体が一緒に保持される間接核分裂の間に出現する個々の染色体の特殊化された濃縮された領域
(2)a specialized condensed region of each chromosome that appears during mitosis where the chromatids are held together to form an X shape
(3)a specialized condensed region of each chromosome that appears during mitosis where the chromatids are held together to form an X shape; "the centromere is difficult to sequence"
| 言葉 | 同年代 | 
|---|---|
| 読み | どうねんだい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 同年代 | 
|---|---|
| 読み | どうねんだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 増粘剤 | 
|---|---|
| 読み | ぞうねんざい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)厚くするのに用いられるあらゆる材料
(2)any material used to thicken
(3)any material used to thicken; "starch is used in cooking as a thickening"
| 言葉 | 妙見祭 | 
|---|---|
| 読み | みょうけんさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)熊本県八代市(ヤツシロシ)妙見町(ミョウケンマチ)にある八代神社(ヤツシロジンジャ)、別称妙見宮(ミョウケングウ)で行われる祭り。九州三大祭の一つ。
妙見神が神獣に乗って中国から八代に上陸したという言い伝えから、江戸中期に始まる。
| 言葉 | 方面隊 | 
|---|---|
| 読み | ほうめんたい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)航空自衛隊の戦略的編制による部隊の一単位。
(2)陸上自衛隊の戦略的編制による部隊の一単位。 方面総監部(AHQ)および師団・特科団・教育団などの直轄部隊で編成。 北部・東北・東部・中部・西部の五方面隊を配置。
| 言葉 | 昇天祭 | 
|---|---|
| 読み | しょうてんさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)キリスト教で、復活祭(イースター)から40日後の木曜日に行われる、キリストの昇天を祝う祭。
「御昇天の祝日」,「昇天祝日」,「昇天日」,「アセンション・デー」,「ホーリー・サーズデー(Holy Thursday)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 明見橋 | 
|---|---|
| 読み | みょうけんばし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)高知県高知市にある#土佐電気鉄道[ごめん線]の駅名。
| 言葉 | 朝鮮海 | 
|---|---|
| 読み | ちょうせんかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)北朝鮮における日本海の別称。
| 言葉 | 独演会 | 
|---|---|
| 読み | どくえんかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 能見台 | 
|---|---|
| 読み | のうけんだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)神奈川県横浜市金沢区にある京急本線の駅名。
| 言葉 | 霊山町 | 
|---|---|
| 読み | りょうぜんまち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)福島県北東部、伊達郡(ダテグン)の町。
| 言葉 | 黄変米 | 
|---|---|
| 読み | おうへんまい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)カビ類の寄生によって黄色に変質した米。
有毒で悪臭があり、カビの種類により肝障害・腎障害・神経障害・貧血などの中毒をおこす。
| 言葉 | 両面価値 | 
|---|---|
| 読み | りょうめんかち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ゴールデン街 | 
|---|---|
| 読み | ごーるでんがい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東京都新宿区歌舞伎町(カブキチョウ)1丁目、新宿区役所の東側から花園神社までの間にある飲み屋街(盛り場)の通称。(思い出横丁)
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ドキュメンタリー | 
|---|---|
| 読み | どきゅめんたりー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある人または出来事に関する事実を紹介する映画またはテレビ番組
(2)a film or TV program presenting the facts about a person or event
| 1件目から19件目を表示 | 
