O-U-A-I-Oの韻を踏む言葉
O-U-A-I-Oの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から9件目を表示 | 
| 言葉 | 曹大家 | 
|---|---|
| 読み | そうたいこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)班昭(Ban Zhao)(ハン・ショウ)の通称。
| 言葉 | 木賊色 | 
|---|---|
| 読み | とくさいろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 要介護 | 
|---|---|
| 読み | ようかいご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
意味
(1)介護保険制度では、介護が必要な65歳以上の人、あるいは特定疾病により要介護状態になった40歳以上65歳未満の人を要介護者といいます。要介護度を5段階に分け、その段階に合わせ各種保険サービスが受けられます
| 言葉 | オフサイド | 
|---|---|
| 読み | おふさいど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)グラウンドの違反する位置にいるというミス(フットボール、サッカー、アイスホッケー、フィールドホッケーなどで)
(2)(sport) the mistake of occupying an illegal position on the playing field (in football, soccer, ice hockey, field hockey, etc.)
| 言葉 | コルダイト | 
|---|---|
| 読み | こるだいと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)アセトンで溶解され、乾かされ、茶色のコードで押出加工された起爆性粉(ニトログリセリン、綿火薬およびワセリン)
(2)explosive powder (nitroglycerin and guncotton and petrolatum) dissolved in acetone and dried and extruded in brown cords
| 言葉 | ロスマリノ | 
|---|---|
| 読み | ろすまりの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)(スペイン語で)ローズマリー。
| 言葉 | ボルサリーノ | 
|---|---|
| 読み | ぼるさりーの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)1970(昭和45)公開のフランス・イタリア合作映画。
監督:ジャック・ドレー(Jacques Deray)。
出演:ジャン・ポール・ベルモンド(Jean-Paul Belmondo)。
   アラン・ドロン(Alain Delon)。
| 言葉 | ロズマリーノ | 
|---|---|
| 読み | ろずまりーの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)(イタリア語で)ローズマリー。
| 1件目から9件目を表示 | 
