O-U-A-I-E-Iの韻を踏む言葉
O-U-A-I-E-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から22件目を表示 | 
| 言葉 | 凌波性 | 
|---|---|
| 読み | りょうなみせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 国内的 | 
|---|---|
| 読み | こくないてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)国内で
(2)特定の国に限られる、または、特定の国のための
(3)inside the country
(4)inside the country; "the British Home Office has broader responsibilities than the United States Department of the Interior"; "the nation's internal politics"
(5)limited to or in the interests of a particular nation
| 言葉 | 境界例 | 
|---|---|
| 読み | きょうかいれい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)感情の激しい起伏や、衝動性などを特徴とする症状。
| 言葉 | 将来的 | 
|---|---|
| 読み | しょうらいてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)まだである、あるいは到来する
(2)yet to be or coming
(3)yet to be or coming; "some future historian will evaluate him"
| 言葉 | 常在性 | 
|---|---|
| 読み | じょうざいせい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特定の場所に住んでいるさま
(2)living in a particular place
(3)living in a particular place; "resident aliens"
| 言葉 | 庄内駅 | 
|---|---|
| 読み | しょうないえき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大阪府豊中市庄内東町(ショウナイヒガシマチ)にある、阪急宝塚線の駅。
服部(ハットリ)駅と三国(ミクニ)駅(大阪市)の間。
(2)大分県大分郡(オオイタグン)庄内町(ショウナイチョウ)にある、JR久大本線(キュウダイホンセン)の駅。 湯平(ユノヒラ)駅(湯布院町)と天神山(テンジンヤマ)駅の間。
| 言葉 | 掃海艇 | 
|---|---|
| 読み | そうかいてい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水中地雷を探知し、破壊、無力化あるいは除去するための装備をもつ船
(2)ship equipped to detect and then destroy or neutralize or remove marine mines
| 言葉 | 方解石 | 
|---|---|
| 読み | ほうかいせき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)石灰岩の主要成分
(2)結晶化した炭酸カルシウムから成る一般的な鉱物
(3)a common mineral consisting of crystallized calcium carbonate
(4)a common mineral consisting of crystallized calcium carbonate; a major constituent of limestone
| 言葉 | 東海駅 | 
|---|---|
| 読み | とうかいえき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)茨城県那珂郡(ナカグン)東海村(トウカイムラ)にある、JR常磐線(ジョウバンセン)の駅。
佐和駅(ひたちなか市)と大甕(オオミカ)駅(日立市)の間。
| 言葉 | 溶解性 | 
|---|---|
| 読み | ようかいせい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(物質について)ある溶媒(通常、水)にとけることのできる
(2)(of a substance) capable of being dissolved in some solvent (usually water)
| 言葉 | 溶解性 | 
|---|---|
| 読み | ようかいせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)溶解する性質
(2)特定の溶剤(飽和溶液をもたらす)で溶けることができる特定の物質の量
(3)the quality of being soluble and easily dissolved in liquid
(4)the quantity of a particular substance that can dissolve in a particular solvent (yielding a saturated solution)
| 言葉 | 独裁的 | 
|---|---|
| 読み | どくさいてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)独裁者か独裁的な支配の特性
(2)独裁者の、または、独裁者に特徴的な
(3)絶対服従を期待するさま
(4)絶対的な主権を持つ
(5)characteristic of an absolute ruler or absolute rule
| 言葉 | 相対性 | 
|---|---|
| 読み | そうたいせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)空間と時間は絶対的な概念ではなく総体的概念であるという理論
(2)(physics) the theory that space and time are relative concepts rather than absolute concepts
| 言葉 | 相対的 | 
|---|---|
| 読み | そうたいてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)比較により査定される
(2)絶対でないか完全でない
(3)estimated by comparison
(4)estimated by comparison; not absolute or complete; "a relative stranger"
| 言葉 | 相対的 | 
|---|---|
| 読み | そうたいてき | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何か他のものと比べて
(2)関連のある状態で
(3)by comparison to something else
(4)in a relative manner
(5)in a relative manner; by comparison to something else; "the situation is relatively calm now"
| 言葉 | 障害性 | 
|---|---|
| 読み | しょうがいせい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)強さ、品質、または有用性の減退した
(2)精神的または肉体的に欠陥のある
(3)diminished in strength, quality, or utility
(4)diminished in strength, quality, or utility; "impaired eyesight"
(5)mentally or physically unfit
| 言葉 | 高麗蝦 | 
|---|---|
| 読み | こうらいえび | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)タイショウエビ(大正エビ)の別称。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 土深井駅 | 
|---|---|
| 読み | どぶかいえき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)秋田県鹿角市(カヅノシ)にある、JR花輪線(ハナワセン)の駅。
末広(スエヒロ)駅と沢尻(サワジリ)駅(大館市)の間。
| 言葉 | 行田市駅 | 
|---|---|
| 読み | ぎょうだしえき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)埼玉県行田市中央にある、秩父鉄道の駅。
東行田駅と持田(モチダ)駅の間。
| 言葉 | 高麗海老 | 
|---|---|
| 読み | こうらいえび | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)タイショウエビ(大正エビ)の別称。
| 言葉 | コウライエビ | 
|---|---|
| 読み | こうらいえび | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)タイショウエビ(大正エビ)の別称。
| 1件目から22件目を表示 | 
