O-O-I-Iの韻を踏む言葉
O-O-I-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から24件目を表示 | 
| 言葉 | 外乳 | 
|---|---|
| 読み | そとちち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある種子の中の胚を含む嚢の外の栄養のある組織
(2)the nutritive tissue outside the sac containing the embryo in some seeds
| 言葉 | 大岸 | 
|---|---|
| 読み | おおきし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道豊浦町にあるJP北海道室蘭本線の駅名。
| 言葉 | 大石 | 
|---|---|
| 読み | おおいし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)兵庫県神戸市灘区にある阪神本線の駅名。
| 言葉 | 大西 | 
|---|---|
| 読み | おおにし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)愛媛県今治市にあるJR四国予讃線の駅名。
| 言葉 | 太市 | 
|---|---|
| 読み | おおいち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)兵庫県姫路市にあるJP西日本姫新線の駅名。
| 言葉 | 尾道 | 
|---|---|
| 読み | おのみち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)広島県尾道市にあるJP西日本山陽本線の駅名。
| 言葉 | 横道 | 
|---|---|
| 読み | よこみち | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)主義または習慣上、倫理的に悪い
(2)良心、道徳または法律に反して
(3)contrary to conscience or morality or law
(4)contrary to conscience or morality or law; "it is wrong for the rich to take advantage of the poor"; "cheating is wrong"; "it is wrong to lie"
(5)morally bad in principle or practice
| 言葉 | 横道 | 
|---|---|
| 読み | よこみち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)主義または行いが道徳的に間違っている性質
(2)主題とは離れたメッセージ
(3)(進路や注意や関心を)脇へそらすこと
(4)a message that departs from the main subject
(5)a turning aside (of your course or attention or concern)
| 言葉 | 物忌 | 
|---|---|
| 読み | ものいみ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 物言 | 
|---|---|
| 読み | ものいい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 琴弾 | 
|---|---|
| 読み | ことひき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 細引 | 
|---|---|
| 読み | ほそびき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)撚られた繊維あるいは糸で作られた線
(2)a line made of twisted fibers or threads
(3)a line made of twisted fibers or threads; "the bundle was tied with a cord"
| 言葉 | 細道 | 
|---|---|
| 読み | ほそみち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 罵り | 
|---|---|
| 読み | ののしり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不快感を与えるまたは傷つける意図のある失礼な表現
(2)通例驚きや怒りを表す不敬な、または猥褻な表現
(3)a rude expression intended to offend or hurt
(4)a rude expression intended to offend or hurt; "when a student made a stupid mistake he spared them no abuse"; "they yelled insults at the visiting team"
(5)profane or obscene expression usually of surprise or anger
| 言葉 | どの道 | 
|---|---|
| 読み | どのみち | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 何の道 | 
|---|---|
| 読み | どのみち | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 大いに | 
|---|---|
| 読み | おおいに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 大きい | 
|---|---|
| 読み | おおきい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 大切り | 
|---|---|
| 読み | おおぎり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)いろんな公演の終了部分
(2)最終的な部分またはセクション
(3)a final part or section
(4)a final part or section; "we have given it at the end of the section since it involves the calculus"; "Start at the beginning and go on until you come to the end"
(5)the concluding part of any performance
| 言葉 | 宜しい | 
|---|---|
| 読み | よろしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある特殊の目的のために最も適当または適した
(2)幸福を促進するか、または高めるさま
(3)心に訴えるさま
(4)快適さまたは目的またはニーズに適している
(5)正義、法律または道徳と一致して
| 言葉 | 物忌み | 
|---|---|
| 読み | ものいみ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 物知り | 
|---|---|
| 読み | ものしり | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大きな情報を持っている、または理解している
(2)教養が高い
(3)having extensive information or understanding
(4)highly educated
(5)highly educated; having extensive information or understanding; "knowing instructors"; "a knowledgeable critic"; "a knowledgeable audience"
| 言葉 | 物言い | 
|---|---|
| 読み | ものいい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かを言葉で表現するときの方法
| 1件目から24件目を表示 | 
