O-N-O-U-A-Iの韻を踏む言葉
O-N-O-U-A-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から8件目を表示 | 
| 言葉 | 本郷台 | 
|---|---|
| 読み | ほんごうだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)神奈川県横浜市栄区にあるJP東日本根岸線の駅名。
| 言葉 | 混合体 | 
|---|---|
| 読み | こんごうたい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)2つ以上の物質が混ざってできた物質(混合の比率は一定せず、また化学結合を持たない)
(2)(chemistry) a substance consisting of two or more substances mixed together (not in fixed proportions and not with chemical bonding)
| 言葉 | 聞香盃 | 
|---|---|
| 読み | もんこうはい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)茶の香りを楽しむ喫茶(キッサ)法。または、その茶器。
急須(キュウス)に湯を入れて温めてから湯を捨てる。次に、急須に茶葉を入れ、軽く湯を注(ソソ)いで直ぐに湯を捨てる。再び急須に湯をたっぷり注いで約1分間蒸らす。
その間に茶盃にも湯を入れて温め、次に聞香盃に急須から茶を注ぐ。茶盃の湯を捨て、聞香盃に重ねてひっくり返す。
聞香盃に残った香りを楽しんで、茶盃の茶を飲む。
「ぶんこうはい(聞香盃)」,「もうこうはい(聞香盃)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 損料貸し | 
|---|---|
| 読み | そんりょうがし | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)契約期間内における使用あるいは占有を認める
(2)料金を徴収して、サービス、または、一時的な使用を供与する
(3)金のために貸す
(4)grant the services of or the temporary use of, for a fee
(5)grant the services of or the temporary use of, for a fee; "We rent out our apartment to tourists every year"; "He hired himself out as a cook"
| 言葉 | 根性なし | 
|---|---|
| 読み | こんじょうなし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)気力が持続しない性質。困難などに一応対処するが、ほどなく屈してしまう性質。
また、そのような人。
| 言葉 | 根性無し | 
|---|---|
| 読み | こんじょうなし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)気力が持続しない性質。困難などに一応対処するが、ほどなく屈してしまう性質。
また、そのような人。
| 言葉 | 根性焼き | 
|---|---|
| 読み | こんじょうやき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)タバコの火を皮膚、特に二の腕に押しつけること。
名目は根性試しであるが、実際には大半がいじめとして行われる。
| 1件目から8件目を表示 | 
