O-N-I-Uの韻を踏む言葉
O-N-I-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から23件目を表示 | 
| 言葉 | 本日 | 
|---|---|
| 読み | ほんじつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スピーチの瞬間を含む時間の一続きの時間
(2)現在の瞬間を含む日(昨日、明日に対抗する)
(3)現在起こっている時間
(4)any continuous stretch of time including the moment of speech
(5)the day that includes the present moment (as opposed to yesterday or tomorrow)
| 言葉 | 本質 | 
|---|---|
| 読み | ほんしつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)あるものの根本的な性質
(2)その人の普段の機嫌
(3)それによって何かが認められる必須の特性または特徴
(4)人々の教訓と倫理行動と反応を決定する先天的な固定概念
(5)人や物の生来の、あるいは後天的な気質、または特徴的な傾向
| 言葉 | 混一 | 
|---|---|
| 読み | こんいつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ものを混ぜ合わせて結びつける出来事
(2)混ぜ合わせる行為
(3)諸成分を完全に溶け合わせる行為
(4)an event that combines things in a mixture
(5)an event that combines things in a mixture; "a gradual mixture of cultures"
| 言葉 | 混一 | 
|---|---|
| 読み | こんいつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)合体する
(2)異なる要素を混ぜ合わせる
(3)combine into one
(4)combine into one; "blend the nuts and raisins together"; "he blends in with the crowd"; "We don't intermingle much"
(5)mix together different elements
| 言葉 | 温室 | 
|---|---|
| 読み | おんしつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ガラス壁と屋根のついた建物
(2)植物が好ましい方法で配置される温室
(3)管理条件下での植物の栽培と展示のために
(4)a building with glass walls and roof
(5)a building with glass walls and roof; for the cultivation and exhibition of plants under controlled conditions
| 言葉 | 門静 | 
|---|---|
| 読み | もんしず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道厚岸町にあるJP北海道根室本線の駅名。
| 言葉 | 隠密 | 
|---|---|
| 読み | おんみつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)他の人の存在や視野から孤立する性質
(2)敵の情報を得るために国家に雇われた、または競合他社の企業秘密を得るために会社に雇われた秘密諜報部員
(3)(military) a secret agent hired by a state to obtain information about its enemies or by a business to obtain industrial secrets from competitors
(4)the quality of being secluded from the presence or view of others
| 言葉 | 音律 | 
|---|---|
| 読み | おんりつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ストレスが置かれた要素とストレスが置かれない要素を交互に使う話し言葉の配置
(2)the arrangement of spoken words alternating stressed and unstressed elements
(3)the arrangement of spoken words alternating stressed and unstressed elements; "the rhythm of Frost's poetry"
| 言葉 | 音質 | 
|---|---|
| 読み | おんしつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)多くの部分からなる音(声、物音、音楽など)の独特の特性
(2)(music) the distinctive property of a complex sound (a voice or noise or musical sound); "the timbre of her soprano was rich and lovely"; "the muffled tones of the broken bell summoned them to meet"
| 言葉 | 凡ミス | 
|---|---|
| 読み | ぼんみす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 存じる | 
|---|---|
| 読み | ぞんじる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある人や物に馴染み深く、知っている
(2)事実または特別の情報を認識するまたは気づく
(3)何かに対する信念または信頼をもつ
(4)何かの真実に気づく
(5)何の疑いもなく本当であると考える
| 言葉 | 混じる | 
|---|---|
| 読み | こんじる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 論じる | 
|---|---|
| 読み | ろんじる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 論理図 | 
|---|---|
| 読み | ろんりず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | オンギル | 
|---|---|
| 読み | おんぎる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(タミール語で)スナメリ(砂滑)。
| 言葉 | ボンミス | 
|---|---|
| 読み | ぼんみす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(いつもなら起さないはずの)ぼんやりして起こしたミス。
「ケアレスミス([英]careless mistake)」とも呼ぶ。
| 言葉 | コンビーフ | 
|---|---|
| 読み | こんびーふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | コーンビーフ | 
|---|---|
| 読み | こーんびーふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | コーンミール | 
|---|---|
| 読み | こーんみーる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | コンティニュー | 
|---|---|
| 読み | こんてぃにゅー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ジョーンディス | 
|---|---|
| 読み | じょーんでぃす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(英語で)黄疸。
| 言葉 | コンティニュイティ | 
|---|---|
| 読み | こんてぃにゅー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から23件目を表示 | 
