O-I-N-Uの韻を踏む言葉
O-I-N-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から29件目を表示 | 
| 言葉 | 鬼妊婦 | 
|---|---|
| 読み | おにんぷ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)鬼のような妊婦さんのこと。
| 言葉 | コリンズ | 
|---|---|
| 読み | こりんず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)英国の作家で、初期の探偵小説で知られる(1824年−1889年)
(2)English writer noted for early detective novels (1824-1889)
| 言葉 | トリンプ | 
|---|---|
| 読み | とりんぷ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)世界最大の女性下着メーカー。
| 言葉 | ロビンズ | 
|---|---|
| 読み | ろびんず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)米国の振り付け師で、クラシックバレエに人間らしい感情をもたらし、ブロードウェイ・ミュージカルを現実的に活気付けた(1918年−1998年)
(2)United States choreographer who brought human emotion to classical ballet and spirited reality to Broadway musicals (1918-1998)
| 言葉 | オーイング | 
|---|---|
| 読み | おーいんぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)店頭や窓の外側・上部に取り付けてある庇(ヒサシ)状の日除(ヨ)け。
ズック製やビニール製。
| 言葉 | オーニング | 
|---|---|
| 読み | おーにんぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | コーキング | 
|---|---|
| 読み | こーきんぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | コーリング | 
|---|---|
| 読み | こーりんぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ゴーリング | 
|---|---|
| 読み | ごーりんぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ドイツ人のナチス・ドイツの政治家ゲシュタポを設立し、ドイツ人を戦争に動員した(1893年−1946年)
(2)German politician in Nazi Germany who founded the Gestapo and mobilized Germany for war (1893-1946)
| 言葉 | ジョギング | 
|---|---|
| 読み | じょぎんぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ゆっくりとしたペースで走ること
(2)心肺運動の形のようなジョッグトロットのランニング
(3)a slow pace of running
(4)running at a jog trot as a form of cardiopulmonary exercise
| 言葉 | ジョギング | 
|---|---|
| 読み | じょぎんぐ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)運動のために走る
(2)適度に速いペースで走る
(3)run at a moderately swift pace
(4)run for exercise
(5)run for exercise; "jog along the canal"
| 言葉 | ソーイング | 
|---|---|
| 読み | そーいんぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ゾーニング | 
|---|---|
| 読み | ぞーにんぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1つの地域を住宅や事業、製造など様々な目的に予定された区画に分割すること
(2)dividing an area into zones or sections reserved for different purposes such as residence and business and manufacturing etc
| 言葉 | ドーキング | 
|---|---|
| 読み | どーきんぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)英国産の大きな家畜用鶏の種で、5つの爪先を持つ(第一趾が倍になっている)
(2)an English breed of large domestic fowl having five toes (the hind toe doubled)
| 言葉 | ドーピング | 
|---|---|
| 読み | どーぴんぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スポーツ選手が運動能力を高めるため、競技会などの事前に薬物を使用すること。
薬剤は筋肉増強剤(ステロイド剤)・興奮剤・覚醒剤・鎮静剤・利尿剤など。
国際オリンピックなど多くの競技で不正行為として禁止されているが、一方プロスポーツでは規制されていないことも多い。
その他、減圧室も問題になって来ている。リノン),あなぼりっくすてろいど(アナボリックステロイド),えふぇどら(エフェドラ),さいせいいりょう(再生医療)
| 言葉 | ホーキンズ | 
|---|---|
| 読み | ほーきんず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イギリスの提督(1532~1595)。リチャード・ホーキンズ(Richard Hawkins)の父。
1562.10.(永禄 5)イギリス最初の奴隷貿易に従事。
のち、海軍軍人となる。
1588(天正16)スペインの無敵艦隊([西]rmada Invencible)撃滅に副官として参加。
「ホーキンス」とも呼ぶ。
| 言葉 | ホーミング | 
|---|---|
| 読み | ほーみんぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ミサイルや魚雷の自動追尾。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ボーイング | 
|---|---|
| 読み | ぼーいんぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ボーリング | 
|---|---|
| 読み | ぼーりんぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)クリケットのボールを打者に送る行為
(2)ボールがそれらを倒すか、それらを動かす目的で、ボールが目標あるいは目標集団に転がされるゲーム
(3)石油を産出することを望んで地面に穴を掘る行為
(4)(cricket) the act of delivering a cricket ball to the batsman
(5)a game in which balls are rolled at an object or group of objects with the aim of knocking them over or moving them
| 言葉 | ボーリング | 
|---|---|
| 読み | ぼーりんぐ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大きな声と力強く歌う
(2)穴を作る、特にとがった動力または手工具で
(3)make a hole, especially with a pointed power or hand tool
(4)make a hole, especially with a pointed power or hand tool; "don't drill here, there's a gas pipe"; "drill a hole into the wall"; "drill for oil"; "carpenter bees are boring holes into the wall"
(5)sing loudly and forcefully
| 言葉 | ポーリング | 
|---|---|
| 読み | ぽーりんぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)米国の化学者で、化学結合の性質を研究した(1901年−1994年)
(2)United States chemist who studied the nature of chemical bonding (1901-1994)
| 言葉 | ローミング | 
|---|---|
| 読み | ろーみんぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)携帯電話で、契約した事業者のエリア外をその提携事業者を通じて通信サービスを受けること。
これにより、国外でも通話可能となる。
(2)相互乗り入れ。
(3)放浪(ホウロウ)すること。広域を移動すること。
| 言葉 | ローリング | 
|---|---|
| 読み | ろーりんぐ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)軸または中心で、あるいは軸または中心の周りで回転する
(2)turn on or around an axis or a center
(3)turn on or around an axis or a center; "The Earth revolves around the Sun"; "The lamb roast rotates on a spit over the fire"
| 言葉 | コーティング | 
|---|---|
| 読み | こーてぃんぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かの上の薄い層
(2)表面の装飾的な質感または外観(またはその出演を与える物質)
(3)a decorative texture or appearance of a surface (or the substance that gives it that appearance)
(4)a decorative texture or appearance of a surface (or the substance that gives it that appearance); "the boat had a metallic finish"; "he applied a coat of a clear finish"; "when the finish is too thin it is difficult to apply evenly"
(5)a thin layer covering something
| 言葉 | コーティング | 
|---|---|
| 読み | こーてぃんぐ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | コーディング | 
|---|---|
| 読み | こーでぃんぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)コンピュータのプログラム作成で、流れ図などの設計にしたがって、プログラム言語の命令記号に置き換えること。
(2)符号化、符号付け。 一定の規則にしたがって、いろいろな品目・事項などを記号や番号を割り付けること。
| 言葉 | ソーティング | 
|---|---|
| 読み | そーてぃんぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)指定された基準によるグループへアイテムを分けるオペレーション
(2)等級や種類、大きさによるグループ分け
(3)an operation that segregates items into groups according to a specified criterion
(4)an operation that segregates items into groups according to a specified criterion; "the bottleneck in mail delivery is the process of sorting"
(5)grouping by class or kind or size
姉妹サイト紹介

| 言葉 | チョーキング | 
|---|---|
| 読み | ちょーきんぐ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(食物や喉頭の腫れものなどで)肺への気道が塞がれて起きる状態
(2)a condition caused by blocking the airways to the lungs (as with food or swelling of the larynx)
| 1件目から29件目を表示 | 
