O-I-N-Aの韻を踏む言葉
O-I-N-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から8件目を表示 | 
| 言葉 | 預金者 | 
|---|---|
| 読み | よきんしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | よしんば | 
|---|---|
| 読み | よしんば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)かりにそうであったとしても、たとえそうであっても。
| 言葉 | オリンダ | 
|---|---|
| 読み | おりんだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ブラジル北東部、ペルナンブコ州(Estado de Pernambuco)の都市。州都レシフェ(Recife)の北方約30キロメートル、太平洋に面する古都。
カーニバルで有名(ブラジルの三大カーニバルの一つ)。〈人口〉
1991(平成 3)34万1,394人。
| 言葉 | ポインタ | 
|---|---|
| 読み | ぽいんた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)それを動かすことによって、その使用者はコマンドまたはスクリーン上の位置を指し示すことができる
(2)ダイヤルの上にあるような方向指示器
(3)視覚的ディスプレー上で可動性の光の点(アイコン)で成るインディケータ
(4)(computer science) indicator consisting of a movable spot of light (an icon) on a visual display; moving it allows the user to point to commands or screen positions
(5)an indicator as on a dial
| 言葉 | 縦しんば | 
|---|---|
| 読み | よしんば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)かりにそうであったとしても、たとえそうであっても。
| 言葉 | ポインター | 
|---|---|
| 読み | ぽいんたー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)それを動かすことによって、その使用者はコマンドまたはスクリーン上の位置を指し示すことができる
(2)においを嗅ぎ分け、猟鳥の位置を示す
(3)ダイヤルの上にあるような方向指示器
(4)白い毛に茶色か黒のまだら模様のある、強くてほっそりとした滑らかな毛のスペイン原産の犬
(5)視覚的ディスプレー上で可動性の光の点(アイコン)で成るインディケータ
| 言葉 | ロヒンギャ | 
|---|---|
| 読み | ろひんぎゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ミャンマー(旧称ビルマ)西部、ラカイン州(Rakhaing State)北部に居住する少数民族。イスラム教徒。多くはミャンマー国籍を持たない。
軍事政権と対立する民主化運動指導者アウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)を支持し、1990年代から迫害を受け、隣国バングラデシュに逃れることが続出。さらに不法移民として仕事を求めてタイ・マレーシアに渡っている。
| 1件目から8件目を表示 | 
