O-E-N-Aの韻を踏む言葉
O-E-N-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から10件目を表示 | 
| 言葉 | 保険者 | 
|---|---|
| 読み | ほけんしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
意味
(1)給付を受ける被保険者から保険料を徴集し、それを原資に保険事業全体を運営する側のことです。介護保険においては市区町村が保険者になります。
| 言葉 | 助言者 | 
|---|---|
| 読み | じょげんしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)助言を行う専門家
(2)問題について助言をする人
(3)an expert who gives advice
(4)an expert who gives advice; "an adviser helped students select their courses"; "the United States sent military advisors to Guatemala"
(5)someone who gives advice about problems
| 言葉 | 御殿場 | 
|---|---|
| 読み | ごてんば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)静岡県御殿場市にあるJP東海御殿場線の駅名。
| 言葉 | 御転婆 | 
|---|---|
| 読み | おてんば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)少女や若い娘が、男の子のように活発に行動し、女らしい慎みや恥じらいがないこと。また、そのような女性。
「おきゃん(御侠)」,「はすっぱ(蓮っ葉)」とも呼ぶ。
昭和初期(1920年代)には「フラッパー(flapper)」とも呼んだ。
| 言葉 | トレンカ | 
|---|---|
| 読み | とれんか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | ポレンタ | 
|---|---|
| 読み | ぽれんた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | おでんしゃ | 
|---|---|
| 読み | おでんしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)居酒屋のようなサービスが受けられる電車のこと。
| 言葉 | ポテンツァ | 
|---|---|
| 読み | ぽてんつぁ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)イタリア半島南部、バジリカータ州(Regione Basilicata)西部のポテンツァ県中央部にある州都・県都。
| 言葉 | ノーベンバー | 
|---|---|
| 読み | のーべんばー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)十一月(11月)の英語名。
略号は「Nov.」,「Nov」,「NOV」。
| 1件目から10件目を表示 | 
