I-U-A-U-Aの韻を踏む言葉
I-U-A-U-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から7件目を表示 | 
| 言葉 | 水油 | 
|---|---|
| 読み | みずあぶら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 水鬘 | 
|---|---|
| 読み | みずかつら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)一部の地域では雑草になる
(2)半分常緑の葉と時に応じて黄色く変色する香りの良い白い花を持つアジアの匍匐性の常緑のスイカズラ
(3)an Asiatic trailing evergreen honeysuckle with half-evergreen leaves and fragrant white flowers turning yellow with age
(4)an Asiatic trailing evergreen honeysuckle with half-evergreen leaves and fragrant white flowers turning yellow with age; has become a weed in some areas
| 言葉 | 市浦村 | 
|---|---|
| 読み | しうらむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)青森県北西部、津軽半島西岸にある北津軽郡(キタツガルグン)の村。南部に十三湖(ジュウサンコ)がある。〈面積〉
111.75平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)2,911人。
| 言葉 | 水まくら | 
|---|---|
| 読み | みずまくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)頭部を冷やすための枕。
ゴムまたは防水加工した布で作った袋状のもので、中に冷水や氷を入れて使用する。
氷を入れる場合は「氷枕(氷まくら)([英]ice pillow)」とも呼ぶ。
| 言葉 | ちぐはぐさ | 
|---|---|
| 読み | ちぐはぐさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | ミニュアチュア | 
|---|---|
| 読み | みにゅあちゅあ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)本に含まれる絵または挿絵(とくに彩色された中世に写本)
(2)painting or drawing included in a book (especially in illuminated medieval manuscripts)
| 1件目から7件目を表示 | 
