I-U-A-Uの韻を踏む言葉
I-U-A-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 佚楽 | 
|---|---|
| 読み | いつらく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 偽る | 
|---|---|
| 読み | いつわる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 律格 | 
|---|---|
| 読み | りつかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件
(2)行為または行動に対する規定された指針
(3)a principle or condition that customarily governs behavior
(4)a principle or condition that customarily governs behavior; "it was his rule to take a walk before breakfast"; "short haircuts were the regulation"
(5)prescribed guide for conduct or action
| 言葉 | 畜殺 | 
|---|---|
| 読み | ちくさつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 畜殺 | 
|---|---|
| 読み | ちくさつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通常食糧消費のために殺す(動物)
(2)kill (animals) usually for food consumption
(3)kill (animals) usually for food consumption; "They slaughtered their only goat to survive the winter"
| 言葉 | 竹帛 | 
|---|---|
| 読み | ちくはく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)出版されている(綴じられたページに印刷された)著作物
(2)a written work or composition that has been published (printed on pages bound together)
(3)a written work or composition that has been published (printed on pages bound together); "I am reading a good book on economics"
| 言葉 | 竹酢 | 
|---|---|
| 読み | ちくさく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)竹材を乾留して得られる、不純物の多い酢酸。
| 言葉 | 肉厚 | 
|---|---|
| 読み | にくあつ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)果汁でいっぱいの
(2)特定の厚みの、または、1つの表面から正反対の通常3次元の固体の比較的大きな範囲の
(3)薄くない
(4)full of juice
(5)full of juice; "lush fruits"; "succulent roast beef"; "succulent plants with thick fleshy leaves"
| 言葉 | 訝る | 
|---|---|
| 読み | いぶかる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 詐る | 
|---|---|
| 読み | いつわる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 軸索 | 
|---|---|
| 読み | じくさく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 逸楽 | 
|---|---|
| 読み | いつらく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)楽しく過ごしている時に感じる喜び
(2)気まぐれな思いつきや願望を満足させることに抵抗できないこと
(3)an inability to resist the gratification of whims and desires
(4)the pleasure felt when having a good time
| 言葉 | 逸脱 | 
|---|---|
| 読み | いつだつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 逸脱 | 
|---|---|
| 読み | いつだつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)と一致していない
(2)と相違している
(3)前のまたは期待されるコースから離れるようになる原因
(4)be at variance with
(5)be at variance with; be out of line with
| 言葉 | 陸幕 | 
|---|---|
| 読み | りくばく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)陸上自衛隊幕僚監部の略。
| 言葉 | し腐る | 
|---|---|
| 読み | しくさる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)相手や他人の動作をぞんざいにし、軽蔑(ケイベツ)や憎しみをあらわす言葉。
| 言葉 | 三ツ松 | 
|---|---|
| 読み | みつまつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)大阪府貝塚市にある水間鉄道水間線の駅名。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 仕済す | 
|---|---|
| 読み | しすます | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)実施する
(2)対処するか、処理する
(3)deal with or settle
(4)deal with or settle; "He disposed of these cases quickly"
(5)put in effect
| 言葉 | 千種区 | 
|---|---|
| 読み | ちくさく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、区 | 
(1)地名 区の名称 愛知県名古屋市千種区
| 言葉 | 居坐る | 
|---|---|
| 読み | いすわる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人、質問、問題、結果、証拠、その他の
(2)場所、位置、または状況が続く
(3)残されている
(4)be left
(5)be left; of persons, questions, problems, results, evidence, etc.; "There remains the question of who pulled the trigger"; "Carter remains the only President in recent history under whose Presidency the U.S. did not fight a war"
| 言葉 | 居座る | 
|---|---|
| 読み | いすわる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人、質問、問題、結果、証拠、その他の
(2)場所、位置、または状況が続く
(3)残されている
(4)be left
(5)be left; of persons, questions, problems, results, evidence, etc.; "There remains the question of who pulled the trigger"; "Carter remains the only President in recent history under whose Presidency the U.S. did not fight a war"
| 言葉 | 憎がる | 
|---|---|
| 読み | にくがる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)反感または嫌悪を感じる
(2)激しく嫌う
(3)dislike intensely
(4)dislike intensely; feel antipathy or aversion towards; "I hate Mexican food"; "She detests politicians"
| 言葉 | 渋谷区 | 
|---|---|
| 読み | しぶやく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、区 | 
(1)地名 区の名称 東京都渋谷区
| 言葉 | 為済す | 
|---|---|
| 読み | しすます | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)実施する
(2)対処するか、処理する
(3)結論まで追求する、あるいは良好な結果へと導く
(4)deal with or settle
(5)deal with or settle; "He disposed of these cases quickly"
| 言葉 | 肉芽腫 | 
|---|---|
| 読み | にくがしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)負傷、炎症または感染から生じる肉芽組織から成る腫瘍
(2)a tumor composed of granulation tissue resulting from injury or inflammation or infection
| 言葉 | 見下す | 
|---|---|
| 読み | みくだす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)軽蔑で見下ろす
(2)look down on with disdain
(3)look down on with disdain; "He despises the people he has to work for"; "The professor scorns the students who don't catch on immediately"
| 言葉 | 見沼区 | 
|---|---|
| 読み | みぬまく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、区 | 
(1)地名 区の名称 埼玉県さいたま市見沼区
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 鎮まる | 
|---|---|
| 読み | しずまる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)徐々になくなるか、静まる
(2)量または強度がより少なくなる
(3)become less in amount or intensity
(4)become less in amount or intensity; "The storm abated"; "The rain let up after a few hours"
(5)wear off or die down
| 言葉 | 静まる | 
|---|---|
| 読み | しずまる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)徐々になくなるか、静まる
(2)量または強度がより少なくなる
(3)become less in amount or intensity
(4)become less in amount or intensity; "The storm abated"; "The rain let up after a few hours"
(5)wear off or die down
| 言葉 | しくさる | 
|---|---|
| 読み | しくさる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)相手や他人の動作をぞんざいにし、軽蔑(ケイベツ)や憎しみをあらわす言葉。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
