I-T-O-Nの韻を踏む言葉
I-T-O-Nの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から8件目を表示 | 
| 言葉 | 日本 | 
|---|---|
| 読み | にっぽん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)エレクトロニクス、自動車、工業、造船では世界的な牽引国
(2)日本列島を占める立憲君主国
(3)a constitutional monarchy occupying the Japanese Archipelago
(4)a constitutional monarchy occupying the Japanese Archipelago; a world leader in electronics and automobile manufacture and ship building
| 言葉 | 昵懇 | 
|---|---|
| 読み | じっこん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)親密で、共に感じる感覚
(2)親密で温かみのある友情
(3)a feeling of being intimate and belonging together
(4)a feeling of being intimate and belonging together; "their closeness grew as the night wore on"
(5)close or warm friendship
| 言葉 | 昵近 | 
|---|---|
| 読み | じっこん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)親密で温かみのある友情
(2)close or warm friendship
(3)close or warm friendship; "the absence of fences created a mysterious intimacy in which no one knew privacy"
| 言葉 | 笠頓 | 
|---|---|
| 読み | りっとん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イギリスの政治家・小説家(1803~1873)。初代リットン卿(1st Baron)。ビクター・リットン(二代リットン卿)の祖父。
1831(天保 2)代議士。1851(嘉永 4)保守党に転ずる。
通俗小説が多い。政治家としては植民地相などをつとめる。
代表作は1834(天保 5)『ポンペイ最後の日』・1837(天保 8)『アーネスト・マルトラバーズ』・1838(天保 9)『アリス』など。
| 言葉 | じっこん | 
|---|---|
| 読み | じっこん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)親密で温かみのある友情
(2)close or warm friendship
(3)close or warm friendship; "the absence of fences created a mysterious intimacy in which no one knew privacy"
| 言葉 | リットン | 
|---|---|
| 読み | りっとん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ミッション | 
|---|---|
| 読み | みっしょん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)より高い司令部によって任命される作戦
(2)代表者や使節のグループ
(3)伝道の組織的活動
(4)宗教的な任務を遂行するために送られた外国における伝道組織
(5)自動車のエンジンから駆動軸を通り活軸に力を伝えるギヤ
| 1件目から8件目を表示 | 
