I-O-U-Oの韻を踏む言葉
I-O-U-Oの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から23件目を表示 | 
| 言葉 | 白黒 | 
|---|---|
| 読み | しろくろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 素人 | 
|---|---|
| 読み | しろうと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)お金をもらわずに競技する人
(2)娯楽として研究またはスポーツを継続する誰か
(3)an athlete who does not play for pay
(4)someone who pursues a study or sport as a pastime
| 言葉 | 一つも | 
|---|---|
| 読み | ひとつも | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)最もわずかな程度で、または、どんな点でも
(2)in the slightest degree or in any respect
(3)in the slightest degree or in any respect; "Are you at all interested? No, not at all"; "was not in the least unfriendly"
| 言葉 | 一風呂 | 
|---|---|
| 読み | ひとふろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)あなたはあなたの体を浴槽で浸して洗う
(2)you soak and wash your body in a bathtub
(3)you soak and wash your body in a bathtub; "he has a good bath every morning"
| 言葉 | 下久野 | 
|---|---|
| 読み | しもくの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)島根県雲南市にあるJP西日本木次線の駅名。
| 言葉 | 事業所 | 
|---|---|
| 読み | じぎょうしょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)あるオフィスの専門労働者や事務労働者
(2)professional or clerical workers in an office
(3)professional or clerical workers in an office; "the whole office was late the morning of the blizzard"
| 言葉 | 位相語 | 
|---|---|
| 読み | いそうご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある特定のグループ(泥棒など)に固有の言語
(2)a characteristic language of a particular group (as among thieves)
(3)a characteristic language of a particular group (as among thieves); "they don't speak our lingo"
| 言葉 | 指小語 | 
|---|---|
| 読み | ししょうご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)指小辞(diminutive suffix)が付加されてできた派生語。
| 言葉 | 支笏湖 | 
|---|---|
| 読み | しこつこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)北海道南西部、千歳市西部にあるカルデラ湖。
支笏洞爺(トウヤ)国立公園に含まれる。
| 言葉 | 施福多 | 
|---|---|
| 読み | しーぼると | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ドイツの医学・博物学者(1796~1866)。
「ジーボルト」とも呼ぶ。
| 言葉 | 木状の | 
|---|---|
| 読み | きじょうの | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)形状と分岐している構築の点で木に似ているさま
(2)resembling a tree in form and branching structure
(3)resembling a tree in form and branching structure; "arborescent coral found off the coast of Bermuda"; "dendriform sponges"
| 言葉 | 未踏の | 
|---|---|
| 読み | みとうの | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 異教徒 | 
|---|---|
| 読み | いきょうと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)あなたの神を認めない人
(2)ローマンカトリック教会の教義に対立する信仰を持つ人
(3)a person who does not acknowledge your god
(4)a person who holds religious beliefs in conflict with the dogma of the Roman Catholic Church
| 言葉 | 疲労素 | 
|---|---|
| 読み | ひろうそ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)乳酸の別称。
| 言葉 | 祈祷書 | 
|---|---|
| 読み | きとうしょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)宗教改革以来いくつかの改訂版があり、その言葉の威厳と美しさのために広く賞賛される
(2)礼拝の形式を述べる本
(3)祈祷文句を含む本
(4)英国国教会の祈祷書
(5)a book containing prayers
| 言葉 | ニヨルド | 
|---|---|
| 読み | によるど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)バニル神族の族長
(2)フレイとフレイアの父
(3)時々、ドイツ人のチュートンのネルトゥスを包含する
(4)海と風と繁栄の神
(5)(Norse mythology) chief of the Vanir; god of the sea and winds and prosperity; father of Frey and Freya; sometimes subsumes Teutonic Nerthus
| 言葉 | リボルノ | 
|---|---|
| 読み | りぼるの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イタリア中西部、トスカーナ州(Regione Toscana)西部にあるリボルノ県北部の県都。
英語名は「レグホーン(Leghorn)」。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 未曾有の | 
|---|---|
| 読み | みぞうの | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)現在まである意味において勝るものがない
(2)unsurpassed in some respect up to the present
(3)unsurpassed in some respect up to the present; "prices at an all-time high"; "morale at an all-time low"; "among the all-time great lefthanders"
| 言葉 | シーボルト | 
|---|---|
| 読み | しーぼると | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ドイツの医学・博物学者(1796~1866)。
「ジーボルト」とも呼ぶ。
| 言葉 | フィヨルド | 
|---|---|
| 読み | ふぃよるど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ノルウェーでよく見られる
(2)急な崖にはさまれた、長く狭い入り江
(3)a long narrow inlet of the sea between steep cliffs
(4)a long narrow inlet of the sea between steep cliffs; common in Norway
| 言葉 | ディフォルト | 
|---|---|
| 読み | でぃふぉると | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)支払われるべき債務の不履行の結果としての損失
(2)選択肢が特定されない限り、自動的に選ばれるもの
(3)an option that is selected automatically unless an alternative is specified
(4)loss resulting from failure of a debt to be paid
| 言葉 | ディフォールト | 
|---|---|
| 読み | でぃふぉーると | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)支払われるべき債務の不履行の結果としての損失
(2)選択肢が特定されない限り、自動的に選ばれるもの
(3)an option that is selected automatically unless an alternative is specified
(4)loss resulting from failure of a debt to be paid
| 1件目から23件目を表示 | 
