I-O-I-Uの韻を踏む言葉
I-O-I-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から23件目を表示 | 
| 言葉 | 塩水 | 
|---|---|
| 読み | しおみず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ピクルスにするために使用される塩と水の強い溶液
(2)塩を含む水
(3)a strong solution of salt and water used for pickling
(4)water containing salts
(5)water containing salts; "the water in the ocean is all saltwater"
| 言葉 | 白蜜 | 
|---|---|
| 読み | しろみつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 食物、蜂蜜 | 
| 言葉 | 緑区 | 
|---|---|
| 読み | みどりく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、区 | 
(1)地名 区の名称 千葉県千葉市緑区
(2)地名 区の名称 埼玉県さいたま市緑区
(3)地名 区の名称 愛知県名古屋市緑区
(4)地名 区の名称 神奈川県横浜市緑区
(5)地名 区の名称 神奈川県相模原市緑区
| 言葉 | 井戸水 | 
|---|---|
| 読み | いどみず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 勤しむ | 
|---|---|
| 読み | いそしむ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)努力を費やして試みる
(2)attempt by employing effort
(3)attempt by employing effort; "we endeavor to make our customers happy"
| 言葉 | 基礎率 | 
|---|---|
| 読み | きそりつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)他の銀行に貸し出すためにイングランド銀行によって設定された利息
(2)the interest rate set by the Bank of England for lending to other banks
| 言葉 | 斉しく | 
|---|---|
| 読み | ひとしく | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 等しく | 
|---|---|
| 読み | ひとしく | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | いもひく | 
|---|---|
| 読み | いもひく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)気後れする・ひるむ・びびる。
| 言葉 | イドリス | 
|---|---|
| 読み | いどりす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ホワイトスミス社(Whitesmiths Ltd.)製のUNIX系の基本ソフト(OS)の一つ。
| 言葉 | イモひく | 
|---|---|
| 読み | いもひく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)気後れする・ひるむ・びびる。
| 言葉 | シノニム | 
|---|---|
| 読み | しのにむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある文脈において相互に変更可能で、その文脈に関して同意であると言われる2つの単語
(2)two words that can be interchanged in a context are said to be synonymous relative to that context
| 言葉 | ジトミル | 
|---|---|
| 読み | じとみる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ウクライナの中北西部、ジトミル州中南部にある州都。
北緯50.25°、東経28.67°の地。〈人口〉
1979(昭和54)24万3,764人。
1989(平成元)29万2,097人(1月12日現在)。
2001(平成13)28万4,236人(12月5日現在)。
| 言葉 | ニトリル | 
|---|---|
| 読み | にとりる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ビトリス | 
|---|---|
| 読み | びとりす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)トルコ東部、ビトリス県の県都。
北緯38.43°、東経42.14°の地。〈人口〉
1990(平成 2)3万8,100人。
2000(平成12)4万4,900人。
2004(平成16)4万9,700人。
| 言葉 | ピオリム | 
|---|---|
| 読み | ぴおりむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)速度を上げること。
| 言葉 | ミオシス | 
|---|---|
| 読み | みおしす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(英語で)縮瞳。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | リコイル | 
|---|---|
| 読み | りこいる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ビートニク | 
|---|---|
| 読み | びーとにく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ビート・ジェネレーションのメンバー
(2)服装や行動などが一般の社会規範からはずれた人
(3)a member of the beat generation
(4)a member of the beat generation; a nonconformist in dress and behavior
| 言葉 | ミードビル | 
|---|---|
| 読み | みーどびる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ合衆国北東部、ペンシルバニア州(Pennsylvania Commonwealth)北西部のクロフォード郡(Crawford County)東部の郡都。
| 言葉 | リゾチーム | 
|---|---|
| 読み | りぞちーむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)あるバクテリアの細胞壁を破壊する、唾液、汗、および涙に見られる酵素
(2)an enzyme found in saliva and sweat and tears that destroys the cell walls of certain bacteria
| 言葉 | Idris | 
|---|---|
| 読み | いどりす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ホワイトスミス社(Whitesmiths Ltd.)製のUNIX系の基本ソフト(OS)の一つ。
| 1件目から23件目を表示 | 
