I-O-I-A-Eの韻を踏む言葉
I-O-I-A-Eの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から8件目を表示 | 
| 言葉 | 檜岳 | 
|---|---|
| 読み | ひのきだけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)神奈川県西部、足柄上郡(アシガラカミグン)の山北町(ヤマキタマチ)と松田町(マツダマチ)の境にある山。標高1,167メートル。
| 言葉 | 緑亀 | 
|---|---|
| 読み | みどりがめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)ミシシッピアカミミガメ・フロリダガメ・キバラガメなどの、美しい緑色(olive green)をしている子ガメの通称。
昭和40年代から日本でペットとして大量に飼育されたものの多くはミシシッピアカミミガメ([英]red eared slider)。
| 言葉 | 塩見岳 | 
|---|---|
| 読み | しおみだけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)静岡県と長野県の境にある赤石山脈(南アルプス)中部の高峰。標高3,047メートル。
雪食地形が発達する。
「間ノ岳(アイノタケ)」,「赤石間ノ岳」とも呼ぶ。
| 言葉 | 濁り酒 | 
|---|---|
| 読み | にごりざけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)普通は温めてふるまう
(2)発酵米から作られた日本のアルコール飲料
(3)Japanese alcoholic beverage made from fermented rice
(4)Japanese alcoholic beverage made from fermented rice; usually served hot
| 言葉 | 荷拵え | 
|---|---|
| 読み | にごしらえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | ミドリガメ | 
|---|---|
| 読み | みどりがめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)ミシシッピアカミミガメ・フロリダガメ・キバラガメなどの、美しい緑色(olive green)をしている子ガメの通称。
昭和40年代から日本でペットとして大量に飼育されたものの多くはミシシッピアカミミガメ([英]red eared slider)。
| 言葉 | チロシナーゼ | 
|---|---|
| 読み | ちろしなーぜ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)チロシン(tyrosine)を酸化させメラニン色素(melanin pigment)を生成する酵素。
アルブチン(arbutin)によって作用が阻害される。
| 1件目から8件目を表示 | 
