I-N-U-U-Aの韻を踏む言葉
I-N-U-U-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から10件目を表示 | 
| 言葉 | 因襲化 | 
|---|---|
| 読み | いんしゅうか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある特定の様式に従わせること
(2)様式化する行為
(3)causing to conform to a particular style
(4)the act of stylizing
(5)the act of stylizing; causing to conform to a particular style
| 言葉 | 新鵜沼 | 
|---|---|
| 読み | しんうぬま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岐阜県各務原市にある名鉄犬山線の駅名。名鉄各務原線乗り入れ。
| 言葉 | 新鶴羽 | 
|---|---|
| 読み | しんつるば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)熊本県多良木町にあるくま川鉄道湯前線の駅名。
| 言葉 | 民友社 | 
|---|---|
| 読み | みんゆうしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)徳富蘇峰が創立した出版社(1887~1933)。
平民主義を唱え、思想界・文学界に大きな影響を与えたが、日清戦争後は論調を転換し国家主義へ傾斜した。
| 言葉 | 沈鬱さ | 
|---|---|
| 読み | ちんうつさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 貧窮化 | 
|---|---|
| 読み | ひんきゅうか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)お金が殆どないか全くなく,物質的な所有物が僅かしかないか全くない状態
(2)the state of having little or no money and few or no material possessions
| 言葉 | 陰鬱さ | 
|---|---|
| 読み | いんうつさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)もの思いに沈んだ悲しみの気持ち
(2)神経質で気まぐれな心的状態があること
(3)a feeling of thoughtful sadness
(4)having temperamental and changeable moods
| 言葉 | シンプルさ | 
|---|---|
| 読み | しんぷるさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)単純で複合的でない性質
(2)the quality of being simple or uncompounded
(3)the quality of being simple or uncompounded; "the simplicity of a crystal"
| 言葉 | チングルマ | 
|---|---|
| 読み | ちんぐるま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ダイコンソウ属の様々な多年草の総称で、通常根元から出ている羽状の葉と様々な色の花を持つ
(2)any of various perennials of the genus Geum having usually pinnate basal leaves and variously colored flowers
| 1件目から10件目を表示 | 
