I-N-O-U-Aの韻を踏む言葉
I-N-O-U-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から21件目を表示 | 
| 言葉 | 信仰者 | 
|---|---|
| 読み | しんこうしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)あることを真実であると考える支持者
(2)他の人のリーダーシップを受け入れる人
(3)信仰を持つ人
(4)a person who accepts the leadership of another
(5)a person who has religious faith
| 言葉 | 信奉者 | 
|---|---|
| 読み | しんぽうしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 勤労者 | 
|---|---|
| 読み | きんろうしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある特定の職で働く人
(2)労働の代価として賃金をもらう人
(3)労働階級に属する人(必ずしも職を得ていなくともよい)
(4)a member of the working class (not necessarily employed)
(5)a member of the working class (not necessarily employed); "workers of the world--unite!"
| 言葉 | 因業さ | 
|---|---|
| 読み | いんごうさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 心臓葉 | 
|---|---|
| 読み | しんぞうは | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 慎重さ | 
|---|---|
| 読み | しんちょうさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)あり得る危険に対して注意を払うこと
(2)困惑や苦痛を避ける方法を知っていること
(3)用心深い特性
(4)being attentive to possible danger
(5)knowing how to avoid embarrassment or distress
| 言葉 | 新潮社 | 
|---|---|
| 読み | しんちょうしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)文芸出版社の大手。
| 言葉 | 沈香茶 | 
|---|---|
| 読み | じんこうちゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)薄い香色(コウイロ)。白に近い薄茶色。
| 言葉 | 深刻さ | 
|---|---|
| 読み | しんこくさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)恐怖や悩み起こさせる特性
(2)the quality of arousing fear or distress
(3)the quality of arousing fear or distress; "he learned the seriousness of his illness"
| 言葉 | 深刻化 | 
|---|---|
| 読み | しんこくか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある問題や病気(またはその症状)をより悪くする行為
(2)action that makes a problem or a disease (or its symptoms) worse
(3)action that makes a problem or a disease (or its symptoms) worse; "the aggravation of her condition resulted from lack of care"
| 言葉 | 深奥さ | 
|---|---|
| 読み | しんおうさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 深長さ | 
|---|---|
| 読み | しんちょうさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 珍妙さ | 
|---|---|
| 読み | ちんみょうさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 真率さ | 
|---|---|
| 読み | しんそつさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)うそつきでない、または偽善的でない
(2)正直である性質
(3)率直で誠実な性質
(4)自然で飾り気のない性質
(5)a quality of naturalness and simplicity
| 言葉 | 貧乏さ | 
|---|---|
| 読み | びんぼうさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)お金が殆どないか全くなく,物質的な所有物が僅かしかないか全くない状態
(2)the state of having little or no money and few or no material possessions
| 言葉 | 迅速さ | 
|---|---|
| 読み | じんそくさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かが起こる(通常は敏速な)速さ
(2)a rate (usually rapid) at which something happens
(3)a rate (usually rapid) at which something happens; "the project advanced with gratifying speed"
| 言葉 | 進行波 | 
|---|---|
| 読み | しんこうは | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)媒体が波の伝播の方向に動く波
(2)a wave in which the medium moves in the direction of propagation of the wave
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 陰謀者 | 
|---|---|
| 読み | いんぼうしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | イントルーダー | 
|---|---|
| 読み | いんとるーだー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | リンゴ・スター | 
|---|---|
| 読み | りんごすたー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イギリスのロック・ミュージシャン(1940. 7. 7~)。イギリス、リバプール(Liverpool)生れ。
ザ・ビートルズ(the Beatles)のメンバー。
| 1件目から21件目を表示 | 
