I-N-A-Iの韻を踏む言葉
I-N-A-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 人外 | 
|---|---|
| 読み | じんがい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)犯罪を犯した、あるいは犯罪の有罪判決を受けた人
(2)someone who has committed a crime or has been legally convicted of a crime
| 言葉 | 人大 | 
|---|---|
| 読み | じんだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)全国人民代表大会(中国の国会に相当)の略称。
| 言葉 | 人界 | 
|---|---|
| 読み | にんがい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人間界。
| 言葉 | 允裁 | 
|---|---|
| 読み | いんさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)君主が臣下の申し出を許すこと。
「允可(インカ)」,「允許(インキョ)」,「聴許(チョウキョ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 公達 | 
|---|---|
| 読み | きんだち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 君達 | 
|---|---|
| 読み | きんだち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 員外 | 
|---|---|
| 読み | いんがい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 塵肺 | 
|---|---|
| 読み | じんぱい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)金属かミネラル粒子の吸入によって引き起こされる慢性の呼吸器系疾患
(2)chronic respiratory disease caused by inhaling metallic or mineral particles
| 言葉 | 塵芥 | 
|---|---|
| 読み | じんかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)廃棄される、価値のない物質
(2)(特に公共の場所で)不用意に落とされた、あるいは置き放しにされたくず
(3)rubbish carelessly dropped or left about (especially in public places)
(4)worthless material that is to be disposed of
| 言葉 | 婬猥 | 
|---|---|
| 読み | いんわい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)道徳的な緩みを連想させる、または、道徳的な緩みの傾向がある
(2)(行動、または、特に言語について)猥褻または下品さで特徴づけられる
(3)(of behavior or especially language) characterized by obscenity or indecency
(4)(of behavior or especially language) characterized by obscenity or indecency; "dirty words"; "a dirty old man"; "dirty books and movies"; "boys telling dirty jokes"; "has a dirty mouth"
(5)suggestive of or tending to moral looseness
| 言葉 | 婬猥 | 
|---|---|
| 読み | いんわい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 寝台 | 
|---|---|
| 読み | しんだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)家具の1つで眠るための場所を提供する
(2)船舶あるいは列車の寝台
(3)通例段になっている
(4)a bed on a ship or train
(5)a bed on a ship or train; usually in tiers
| 言葉 | 引退 | 
|---|---|
| 読み | いんたい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 引退 | 
|---|---|
| 読み | いんたい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)その人の仕事を実行するのを止めるあるいは、その人の職務から撤退する
(2)隠居する、退職する
(3)go into retirement
(4)go into retirement; stop performing one's work or withdraw from one's position; "He retired at age 68"
| 言葉 | 心肺 | 
|---|---|
| 読み | しんぱい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 心配 | 
|---|---|
| 読み | しんぱい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ありうる不幸または危険などにより精神的に困惑する
(2)安心感が欠如しているか、楽または安心の余裕を持たないさま
(3)心配または気遣いを感じることあるいはを示すさま
(4)心配を示す、それで一杯のまたはそれを引き起こす
(5)気がかりな不安、トラブルまたは悲しみに苦しめられるまたは、それらに特徴付けられる
| 言葉 | 心配 | 
|---|---|
| 読み | しんぱい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不安を起こす物、あるいは人
(2)不幸の源
(3)強い不安感
(4)心配する根拠
(5)心配と神経過敏の比較的永続する状態で、様々な精神障害で起こり、通常、強迫観念に取り付かれた行動またはパニックの発作を伴う
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 心配 | 
|---|---|
| 読み | しんぱい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ありそうな、または可能性のある状況や出来事について恐れている、心配または不安を感じる
(2)を気にかける
(3)気遣う、あるいは興味を示す
(4)絶えず触れるか摩擦する
(5)胸を痛める、憂慮している、案じている、問題を抱えている、または不安である
| 言葉 | 忍界 | 
|---|---|
| 読み | にんがい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)娑婆。この世。
| 言葉 | 忍耐 | 
|---|---|
| 読み | にんたい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動作の遅さまたは能力がないことに対する温厚な寛大さ
(2)継続または繰り返す行動
(3)維持するまたは保存する行為
(4)continuing or repeating behavior
(5)good-natured tolerance of delay or incompetence
| 言葉 | 新味 | 
|---|---|
| 読み | しんあじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 新橋 | 
|---|---|
| 読み | しんばし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都港区にあるJP東日本東海道本線の駅名。東京メトロ銀座線乗り入れ。
| 言葉 | 新町 | 
|---|---|
| 読み | しんまち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 新米 | 
|---|---|
| 読み | しんまい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある分野や活動の秘密の導入を受けていない人々
(2)不器用で未熟な若者
(3)何らかの活動における新しい参加者
(4)an awkward and inexperienced youth
(5)any new participant in some activity
| 言葉 | 新紙 | 
|---|---|
| 読み | しんかみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)セルロースパルプで作られる素材で、主に木、古着またはある種の草から得られる
(2)ニュース、記事、広告を含む
(3)折り畳まれた紙に書かれた日刊または週刊の出版物
(4)a daily or weekly publication on folded sheets
(5)a daily or weekly publication on folded sheets; contains news and articles and advertisements; "he read his newspaper at breakfast"
| 言葉 | 淫売 | 
|---|---|
| 読み | いんばい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)お金で性を売ること
(2)お金のための性交に従事している女性
(3)a woman who engages in sexual intercourse for money
(4)offering sexual intercourse for pay
| 言葉 | 淫猥 | 
|---|---|
| 読み | いんわい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)下品さまたは欲望を駆り立てるよう設計された
(2)道徳的な緩みを連想させる、または、道徳的な緩みの傾向がある
(3)(行動、または、特に言語について)猥褻または下品さで特徴づけられる
(4)(of behavior or especially language) characterized by obscenity or indecency
(5)(of behavior or especially language) characterized by obscenity or indecency; "dirty words"; "a dirty old man"; "dirty books and movies"; "boys telling dirty jokes"; "has a dirty mouth"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 淫猥 | 
|---|---|
| 読み | いんわい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 深海 | 
|---|---|
| 読み | しんかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)底無しの湾か穴
(2)底知れぬ(または、一見底知れぬ)穴、裂け目、または、空洞で、下に広がる(時に比ゆ的に)もの
(3)海洋の文学用語
(4)a bottomless gulf or pit
(5)a bottomless gulf or pit; any unfathomable (or apparently unfathomable) cavity or chasm or void extending below (often used figuratively)
| 言葉 | 甚大 | 
|---|---|
| 読み | じんだい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大きさ、範囲、量、力、または程度が異常に大きい
(2)度合いまたは質において、極度にまたは非常に悪いまたは不快な
(3)程度、量または数が異常に大きい
(4)extraordinarily large in size or extent or amount or power or degree
(5)extraordinarily large in size or extent or amount or power or degree; "an enormous boulder"; "enormous expenses"; "tremendous sweeping plains"; "a tremendous fact in human experience; that a whole civilization should be dependent on technology"- Walter Lippman; "a plane took off with a tremendous noise"
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
