I-I-I-O-Uの韻を踏む言葉
I-I-I-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から28件目を表示 | 
| 言葉 | 一志町 | 
|---|---|
| 読み | いちしちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)三重県中央部、一志郡の町。
| 言葉 | 七支刀 | 
|---|---|
| 読み | しちしとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)奈良県天理市の石上神宮(イソノカミジングウ)が所蔵する鉄剣。国宝に指定。
全長75センチメートル。刀身の左右交互に三本づつの枝状の両刃が出ていて、中央先端の両刃とともに七本になる。
刀身の両面に隷書による銘文があり、 369年に百済王が倭王のために造って贈ったものとされる。
『日本書紀』には「七枝刀(ななつさやのたち)」として見える。
| 言葉 | 仕切状 | 
|---|---|
| 読み | しきりじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)商品またはサービスに対して支払いの義務があるお金の明細書
(2)an itemized statement of money owed for goods shipped or services rendered
(3)an itemized statement of money owed for goods shipped or services rendered; "he paid his bill and left"; "send me an account of what I owe"
| 言葉 | 伊一号 | 
|---|---|
| 読み | いいちごう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧日本海軍の主力潜水艦。
2,135トン。
| 言葉 | 儀式用 | 
|---|---|
| 読み | ぎしきよう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特別な機会にとり行われる公式行事
(2)a formal event performed on a special occasion
(3)a formal event performed on a special occasion; "a ceremony commemorating Pearl Harbor"
| 言葉 | 入来町 | 
|---|---|
| 読み | いりきちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)鹿児島県北西部、鹿児島郡(カゴシマグン)にあった町。
| 言葉 | 利尻島 | 
|---|---|
| 読み | りしりとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)北海道北部、日本海側の島。礼文島(レブントウ)の南東にある。〈面積〉
1961(昭和36)183平方キロメートル。
| 言葉 | 利尻町 | 
|---|---|
| 読み | りしりちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、町 | 
(1)地名 町の名称 北海道利尻郡利尻町
| 言葉 | 匹見町 | 
|---|---|
| 読み | ひきみちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)島根県南西部、美濃郡(ミノグン)の町。
| 言葉 | 射石砲 | 
|---|---|
| 読み | いいしほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ショーム族のバスのメンバー
(2)大きなショーム
(3)a large shawm
(4)a large shawm; the bass member of the shawm family
| 言葉 | 引絞る | 
|---|---|
| 読み | ひきしぼる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 生地獄 | 
|---|---|
| 読み | いきじごく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)苦悩と騒乱の場所
(2)any place of pain and turmoil
(3)any place of pain and turmoil; "the hell of battle"; "the inferno of the engine room"; "when you're alone Christmas is the pits";
| 言葉 | 知識欲 | 
|---|---|
| 読み | ちしきよく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 石井町 | 
|---|---|
| 読み | いしいちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、町 | 
(1)地名 町の名称 徳島県名西郡石井町
| 言葉 | 色視症 | 
|---|---|
| 読み | しきししょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)白色など色の無い物や視野全体が色彩を帯びて見える、病的状態。
| 言葉 | 西紀町 | 
|---|---|
| 読み | にしきちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)兵庫県東部、多紀郡(タキグン)の町。
| 言葉 | シキミ属 | 
|---|---|
| 読み | しきみぞく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 仕切り状 | 
|---|---|
| 読み | しきりじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)商品またはサービスに対して支払いの義務があるお金の明細書
(2)an itemized statement of money owed for goods shipped or services rendered
(3)an itemized statement of money owed for goods shipped or services rendered; "he paid his bill and left"; "send me an account of what I owe"
| 言葉 | 引き絞る | 
|---|---|
| 読み | ひきしぼる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 意味記憶 | 
|---|---|
| 読み | いみきおく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 握り込む | 
|---|---|
| 読み | にぎりこむ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)速く、または、しっかりと保つ
(2)hold fast or firmly
(3)hold fast or firmly; "He gripped the steering wheel"
| 言葉 | 獅子利島 | 
|---|---|
| 読み | ししりーとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)シチリア島([伊]Isola Sicilia)の英語名。
| 言葉 | 生き地獄 | 
|---|---|
| 読み | いきじごく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)苦悩と騒乱の場所
(2)any place of pain and turmoil
(3)any place of pain and turmoil; "the hell of battle"; "the inferno of the engine room"; "when you're alone Christmas is the pits";
| 言葉 | シシリー島 | 
|---|---|
| 読み | ししりーとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)シチリア島([伊]Isola Sicilia)の英語名。
| 言葉 | キシリトール | 
|---|---|
| 読み | きしりとーる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)シラカバ(白樺)やカシ(樫)などの樹木を原料とした天然素材甘味料。
虫歯の原因となるミュータンス菌はキシリトールを発酵させることができず、活性が弱まり砂糖などの糖からも酸を生成できなくなるといわれ、虫歯予防に効果があるとされる。
保湿効果もある。
工業的にはトウモロコシの芯(シン)などから製造する。
| 言葉 | シジミチョウ | 
|---|---|
| 読み | しじみちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)たいてい鮮やかな色の小型の蝶の科
(2)シジミチョウ科の蝶類の総称
(3)シジミチョウ科の非常に多くの小型の蝶
(4)雄は短い前肢を持つ
(5)any of numerous small butterflies of the family Lycaenidae
| 言葉 | EEPROM | 
|---|---|
| 読み | いーいーぴーろむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)消去可能な読み出し専用の不揮発性ICメモリー。
電気的に消去し、再書き込みが出来る。
一般に1バイトづつ消去・再書き込みするが、一括消去またはブロック消去する「フラッシュ型EEPROM」もある。フラッシュ型は、メモリーカード(フラッシュメモリー)として磁気ディスクの置き換えに使用されている。
姉妹サイト紹介

| 1件目から28件目を表示 | 
