I-I-A-A-O-Uの韻を踏む言葉
I-I-A-A-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から12件目を表示 | 
| 言葉 | 石山城 | 
|---|---|
| 読み | いしやまじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)岡山県岡山市にある平城。
西の丸西手櫓・月見櫓は重要文化財。
「岡山城」,「烏城(ウジョウ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 石川町 | 
|---|---|
| 読み | いしかわちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)神奈川県横浜市中区にあるJP東日本根岸線の駅名。
| 言葉 | 西原町 | 
|---|---|
| 読み | にしはらちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、町 | 
(1)地名 町の名称 沖縄県中頭郡西原町
| 言葉 | 西鷹巣 | 
|---|---|
| 読み | にしたかのす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)秋田県北秋田市にある秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の駅名。
| 言葉 | 言争う | 
|---|---|
| 読み | いいあらそう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かについて合意しない
(2)何かに対する議論をする
(3)have a disagreement over something
(4)have a disagreement over something; "We quarreled over the question as to who discovered America"; "These two fellows are always scrapping over something"
(5)have an argument about something
| 言葉 | 飯高町 | 
|---|---|
| 読み | いいたかちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)三重県中西部、飯南郡(イイナングン)の町。
| 言葉 | 揖斐川町 | 
|---|---|
| 読み | いびがわちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、町 | 
(1)地名 町の名称 岐阜県揖斐郡揖斐川町
| 言葉 | 日置川町 | 
|---|---|
| 読み | ひきがわちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)和歌山県南部、西牟婁郡(ニシムログン)の町。
南西は太平洋に面し、北西は白浜町(シラハマチョウ)、南東はすさみ町(スサミチョウ)、北は大塔村(オオトウムラ)などに接する。
日置川の中・下流域を占め、山林が多い。
JR紀勢本線(キセイホンセン)が通じ、紀伊日置駅がある。〈人口〉
1970(昭和45)6,842人。
1995(平成 7)5,185人。
| 言葉 | 言い争う | 
|---|---|
| 読み | いいあらそう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かについて合意しない
(2)何かに対する議論をする
(3)have a disagreement over something
(4)have a disagreement over something; "We quarreled over the question as to who discovered America"; "These two fellows are always scrapping over something"
(5)have an argument about something
| 言葉 | 小さなこぶ | 
|---|---|
| 読み | ちいさなこぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 言いあらそう | 
|---|---|
| 読み | いいあらそう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かについて合意しない
(2)何かに対する議論をする
(3)have a disagreement over something
(4)have a disagreement over something; "We quarreled over the question as to who discovered America"; "These two fellows are always scrapping over something"
(5)have an argument about something
| 1件目から12件目を表示 | 
