I-E-N-Iの韻を踏む言葉
I-E-N-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から16件目を表示 | 
| 言葉 | 四円寺 | 
|---|---|
| 読み | しえんじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)京都府京都市右京区花園仁和寺付近にあった、名前に「円」のつく四つの天台宗の寺。
<1>円教寺(エンキョウジ):一条天皇の勅願で建立。
<2>円明寺(エンミョウジ)のち円宗寺(エンシュウジ):後三条天皇の勅願で建立。
<3>円乗寺(エンジョウジ):後朱雀天皇の勅願で建立。
<4>円融寺(エンユウジ):円融天皇の勅願で建立。現存。
| 言葉 | 四線紙 | 
|---|---|
| 読み | しせんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)英字の筆記練習用の紙・ノート(練習帳)。
横四本の平行線が何段か印刷されているもの。
| 言葉 | 慈眼寺 | 
|---|---|
| 読み | じげんじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)鹿児島県鹿児島市にあるJR九州指宿枕崎線の駅名。
| 言葉 | 日天子 | 
|---|---|
| 読み | ひてんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)太陽系の惑星のためのそして熱光源である星
(2)後のヒンズー教の重要な神
(3)温かさと光の源として崇拝される太陽神または太陽そのもの
(4)an important god of later Hinduism
(5)an important god of later Hinduism; the sun god or the sun itself worshipped as the source of warmth and light
| 言葉 | 智天使 | 
|---|---|
| 読み | ちてんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)天使の9階級(nine choirs)で、第2階級の天使。知識を司り、神殿に仕える天使。
通例翼のある愛らしい子供の姿や頭で表わされる。
「チェラブ」,「ケルビム」とも呼ぶ。
| 言葉 | 死戦期 | 
|---|---|
| 読み | しせんき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)瀕死期。
| 言葉 | 熾天使 | 
|---|---|
| 読み | してんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)九天使(nine choirs)の最高位で、最高の愛の焔の所持者。6翼の天使。
「セラヒン」,「セラヒム」,「セラフィム」,「セラフ」,「セラピム」とも呼ぶ。
| 言葉 | 自然に | 
|---|---|
| 読み | しぜんに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 自然死 | 
|---|---|
| 読み | しぜんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)病気や外傷などの原因に拠らず、無理な延命も行わず、加齢による身体機能の低下により亡くなること。老衰。平穏死も同義。
| 言葉 | 記念日 | 
|---|---|
| 読み | きねんび | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある出来事が前年に起きた日付(またはその祝い)
(2)法律や慣習で労働が中止される日
(3)a day on which work is suspended by law or custom
(4)a day on which work is suspended by law or custom; "no mail is delivered on federal holidays"; "it's a good thing that New Year's was a holiday because everyone had a hangover"
(5)the date on which an event occurred in some previous year (or the celebration of it)
| 言葉 | 試験紙 | 
|---|---|
| 読み | しけんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 輝県市 | 
|---|---|
| 読み | きけんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国北部、河南省(Henan Sheng)(カナンショウ)中北部の省直轄市新郷市(Xinxiang Shi)が管轄する区域北西部に位置する市(県級市)。
薄壁鎮(Bobi Zhen)に白雲寺(Baiyuan Si)がある。
| 言葉 | 遺伝子 | 
|---|---|
| 読み | いでんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)それは、遺伝の単位と考えられる
(2)エクソン間のイントロンと同様にコード化DNAに先行していて、続いている領域を含むことが可能である
(3)ポリペプチド鎖を作り出すのに関係するDNA断片
(4)(genetics) a segment of DNA that is involved in producing a polypeptide chain; it can include regions preceding and following the coding DNA as well as introns between the exons; it is considered a unit of heredity; "genes were formerly called factors"
| 言葉 | リベンジ | 
|---|---|
| 読み | りべんじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 尼ケン子 | 
|---|---|
| 読み | にけんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ジャイナ教の修行者。
| 1件目から16件目を表示 | 
