I-E-I-U-Uの韻を踏む言葉
I-E-I-U-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から11件目を表示 | 
| 言葉 | 刺激物 | 
|---|---|
| 読み | しげきぶつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)どんな刺激的な情報または出来事でも
(2)行動を起こす作用
(3)acts to arouse action
(4)any stimulating information or event
(5)any stimulating information or event; acts to arouse action
| 言葉 | 微生物 | 
|---|---|
| 読み | びせいぶつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)その語は専門的には使われない
(2)微小生命体(特に病気をもたらすバクテリア)
(3)顕微鏡のサイズの有機体
(4)a minute life form (especially a disease-causing bacterium)
(5)a minute life form (especially a disease-causing bacterium); the term is not in technical use
| 言葉 | 既製服 | 
|---|---|
| 読み | きせいふく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | ファッション | 
(1)「着るようにすでに準備された」という意味。既製服は衣料事業者が大量生産、商品化したアパレル製品全般のことをさす。その他、大量生産の商品ではなく、既製服の中でも高級なものを意味することもある。特に「ready-to-wear(レディ・トゥ・ウェア)」と表現されている場合は、パリにおけるプレタポルテを指していることが多い。
| 言葉 | 時定数 | 
|---|---|
| 読み | じていすう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)回路のインダクタンスのヘンリー値とその抵抗のオーム値の比
(2)回路の電流または電圧が、振幅の約63%まで指数関数的に上昇または下降するのにかかる時間
(3)(electronics) the time required for the current or voltage in a circuit to rise or fall exponentially through approximately 63 per cent of its amplitude
(4)the ratio of the inductance of a circuit in henries to its resistance in ohms
| 言葉 | 未成熟 | 
|---|---|
| 読み | みせいじゅく | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)完全には発達していない、成熟していない
(2)成熟が欠如しているの特徴
(3)(生物、特に人について使用され)生命、発達、または成長の初期の段階に
(4)(used of living things especially persons) in an early period of life or development or growth
| 言葉 | 比例する | 
|---|---|
| 読み | ひれいする | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | シベリウス | 
|---|---|
| 読み | しべりうす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | チベリウス | 
|---|---|
| 読み | ちべりうす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アウグストゥスの義理の息子で、輝かしい軍人としてのキャリアの後、ローマの疑い深い専政的な皇帝になった(紀元前42から紀元37年)
(2)son-in-law of Augustus who became a suspicious tyrannical Emperor of Rome after a brilliant military career (42 BC to AD 37)
| 言葉 | キエティスム | 
|---|---|
| 読み | きえてぃすむ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)17世紀のモリノス(M.de Molinos)らが唱えた神秘説。
1687(貞享 4)ローマ教皇により異端とされる。
「クィエティスム」,「静寂主義」とも呼ぶ。人),ふぇぬろん(フェヌロン)
(2)積極的な外的宗教活動を否定し、受動的な瞑想のみによって神に帰依し霊魂の完成が得られるとする神秘的教理。 「クィエティスム」,「静寂主義」とも呼ぶ。
| 言葉 | キネティクス | 
|---|---|
| 読み | きねてぃくす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)物体の運動を起こす力に関する力学の分野
(2)the branch of mechanics concerned with the forces that cause motions of bodies
| 1件目から11件目を表示 | 
