I-A-I-U-Oの韻を踏む言葉
I-A-I-U-Oの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から9件目を表示 | 
| 言葉 | 東都農 | 
|---|---|
| 読み | ひがしつの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)宮崎県都農町にあるJR九州日豊本線の駅名。
| 言葉 | 磨き布 | 
|---|---|
| 読み | みがきぬの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)みがく(手入れをするように)ために使用される
(2)ブロック上でマウントされた柔軟な資料から成る道具
(3)an implement consisting of soft material mounted on a block
(4)an implement consisting of soft material mounted on a block; used for polishing (as in manicuring)
| 言葉 | イザリウオ | 
|---|---|
| 読み | いざりうお | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アンコウ目(Lophiiformes)イザリウオ科(Antennariidae)の海産の硬骨魚。全長10センチメートル前後。体形は太く短く、胸部が膨(フク)らんて丸みを帯び、ウロコ(鱗)はなくて全身に小さい突起が散在する。体色は黄褐色の地に不定形の黒褐色の斑紋があるが、個体変異が著しい。
胸ビレと腹ビレとが足状に発達し、ヒレで海底を這(ハ)うように移動する。
本州中部以南の内湾、海藻の茂った磯に生息。
食用には適さない。
| 言葉 | ギアシフト | 
|---|---|
| 読み | ぎあしふと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ギアを作動させたり開放したりする機械装置
(2)a mechanical device for engaging and disengaging gears
(3)a mechanical device for engaging and disengaging gears; "in Britain they call a gearshift a gear lever"
| 言葉 | ギタリスト | 
|---|---|
| 読み | ぎたりすと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ピアニスト | 
|---|---|
| 読み | ぴあにすと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ピカチズモ | 
|---|---|
| 読み | ぴかちずも | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(イタリア語で)異食症。
| 言葉 | リアリスト | 
|---|---|
| 読み | りありすと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)普遍概念が本当であり、それらについて考える誰もと無関係に存在すると信じる哲学者
(2)a philosopher who believes that universals are real and exist independently of anyone thinking of them
| 1件目から9件目を表示 | 
