I-A-E-Aの韻を踏む言葉
I-A-E-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から27件目を表示 | 
| 言葉 | 乱れた | 
|---|---|
| 読み | みだれた | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 今では | 
|---|---|
| 読み | いまでは | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)今の時勢に、時節柄
(2)史的現在では
(3)過去の一連の出来事のナレーション中のこの時点で
(4)at this point in the narration of a series of past events
(5)in the historical present
| 言葉 | 仕立屋 | 
|---|---|
| 読み | したてや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)服を作ったり直す人
(2)衣服を仕立てたり、直したりする仕事の人
(3)a person whose occupation is making and altering garments
(4)someone who makes or mends dresses
| 言葉 | 千葉寺 | 
|---|---|
| 読み | ちばでら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)千葉県千葉市中央区にある京成千原線の駅名。
| 言葉 | 叱れば | 
|---|---|
| 読み | しかれば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「叱る」の仮定形。他動詞
| 言葉 | 支那寺 | 
|---|---|
| 読み | しなでら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長崎の崇福寺の別称。
| 言葉 | 猪名寺 | 
|---|---|
| 読み | いなでら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)兵庫県尼崎市にあるJP西日本福知山線の駅名。
| 言葉 | 痛絵馬 | 
|---|---|
| 読み | いたえま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アニメやゲームなどのキャラクターが描かれた絵馬のこと。
| 言葉 | 痛部屋 | 
|---|---|
| 読み | いたべや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アニメやエロゲーのグッズでカスタマイズされた部屋のこと。
| 言葉 | 磨けば | 
|---|---|
| 読み | みがけば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「磨く」の仮定形。他動詞
| 言葉 | 終えば | 
|---|---|
| 読み | しまえば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「終う」の仮定形。
| 言葉 | 致せば | 
|---|---|
| 読み | いたせば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「致す」の仮定形。他動詞
| 言葉 | 調べた | 
|---|---|
| 読み | しらべた | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「調べる」の過去形。他動詞
| 言葉 | 違えば | 
|---|---|
| 読み | ちがえば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「違う」の仮定形。
| 言葉 | 開けば | 
|---|---|
| 読み | ひらけば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「開く」の仮定形。他動詞
| 言葉 | いかれた | 
|---|---|
| 読み | いかれた | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | イサベラ | 
|---|---|
| 読み | いさべら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)フィリピンのバシラン島(Basilan Island)北西岸にある島の中心都市。バシラン州(Basilan Province)の州都。
旧称は「バシラン」。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | イザベラ | 
|---|---|
| 読み | いざべら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | シガテラ | 
|---|---|
| 読み | しがてら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)暖海海域で、本来は無毒な魚類に発生する神経毒。
主成分はポリエーテル化合物(compound)の一種「シガトキシン(ciguatoxin)」。
損傷したサンゴ礁(珊瑚礁)に付着する石灰藻の一種、渦鞭毛藻ガンビエルディスカス・トキシカス(Gambierdiscus toxicus)が毒素を生成する。これを小形の草食魚が食べ、さらに大型の肉食魚が食べて体内に毒素が集積されていく。
| 言葉 | 仕立て屋 | 
|---|---|
| 読み | したてや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)服を作ったり直す人
(2)衣服を仕立てたり、直したりする仕事の人
(3)衣類を作る人
(4)a person who makes garments
(5)a person whose occupation is making and altering garments
| 言葉 | 冷やせば | 
|---|---|
| 読み | ひやせば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「冷やす」の仮定形。他動詞
| 言葉 | 生かせば | 
|---|---|
| 読み | いかせば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「生かす」の仮定形。他動詞
| 言葉 | 知らせた | 
|---|---|
| 読み | しらせた | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「知らせる」の過去形。他動詞
| 言葉 | 知られた | 
|---|---|
| 読み | しられた | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 鋳掛け屋 | 
|---|---|
| 読み | いかけや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)機械とその部品を修理し実験することを楽しむ人
(2)直そうとしているあるいは修理しようとしている未熟な人
(3)a person who enjoys fixing and experimenting with machines and their parts
(4)an unskilled person who tries to fix or mend
| 言葉 | 閉まれば | 
|---|---|
| 読み | しまれば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「閉まる」の仮定形。
| 1件目から27件目を表示 | 

[戻る]
