I-A-A-U-Nの韻を踏む言葉
I-A-A-U-Nの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から16件目を表示 | 
| 言葉 | 三方郡 | 
|---|---|
| 読み | みかたぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、郡 | 
意味
(1)地名 郡の名称 福井県三方郡
| 言葉 | 平鹿郡 | 
|---|---|
| 読み | ひらかぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)秋田県南部の郡。
増田町(マスダマチ)・平鹿町(ヒラカマチ)・雄物川町(オモノガワマチ)・大森町(オオモリマチ)・十文字町(ジュウモンジマチ)・山内村(サンナイムラ)・大雄村(タイユウムラ)の町村。
| 言葉 | 庵原郡 | 
|---|---|
| 読み | いはらぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)静岡県中東部の郡。
富士川町(フジカワチョウ)・蒲原町(カンバラチョウ)・由比町(ユイチョウ)の町。
| 言葉 | 引佐郡 | 
|---|---|
| 読み | いなさぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)静岡県西部の郡。
細江町(ホソエチョウ)・引佐町(イナサチョウ)・三ヶ日町(ミッカビチョウ)の町。
| 言葉 | 御笠郡 | 
|---|---|
| 読み | みかさぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)筑前国(福岡県)にあった郡。
1896. 4. 1(明治29)席田郡(ムシロダグン)・那珂郡(ナカグン)とともに筑紫郡(チクシグン)に統合され、御笠郡は消滅。
| 言葉 | 日高郡 | 
|---|---|
| 読み | ひだかぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、郡 | 
意味
| 言葉 | 柴田郡 | 
|---|---|
| 読み | しばたぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、郡 | 
意味
(1)地名 郡の名称 宮城県柴田郡
| 言葉 | 檜山郡 | 
|---|---|
| 読み | ひやまぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、郡 | 
意味
(1)地名 郡の名称 北海道檜山郡
| 言葉 | 磐田郡 | 
|---|---|
| 読み | いわたぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)静岡県西部の郡。
| 言葉 | 簸川郡 | 
|---|---|
| 読み | ひかわぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)島根県北東部の郡。
斐川町(ヒカワチョウ)のみ。
| 言葉 | 美方郡 | 
|---|---|
| 読み | みかたぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、郡 | 
意味
(1)地名 郡の名称 兵庫県美方郡
| 言葉 | 胆沢郡 | 
|---|---|
| 読み | いさわぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、郡 | 
意味
(1)地名 郡の名称 岩手県胆沢郡
| 言葉 | 飾磨郡 | 
|---|---|
| 読み | しかまぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)兵庫県中南部と瀬戸内海の家島諸島からなる郡。
家島町(イエシマチョウ)・夢前町(ユメサキチョウ)の町。
| 言葉 | ジアーガ郡 | 
|---|---|
| 読み | じあーがぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)アメリカ中東部、オハイオ州(Ohio State)北東部の郡。北部をレイク郡(Lake County)に接する。
郡都はシャードン(Chardon)。〈人口〉
2000(平成12)9万0,895人。
2010(平成22)9万3,389人。
| 言葉 | シラチャー郡 | 
|---|---|
| 読み | しらちゃーぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)タイ王国中央部、チョンブリ県(Changwat Chon Buri)の郡。
郡都はシラチャー。
| 1件目から16件目を表示 | 
