E-U-E-T-Oの韻を踏む言葉
E-U-E-T-Oの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から11件目を表示 | 
| 言葉 | セステット | 
|---|---|
| 読み | せすてっと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ソネットの最後の6行。
| 言葉 | セスペッド | 
|---|---|
| 読み | せすぺっど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(スペイン語で)草。
| 言葉 | セルメット | 
|---|---|
| 読み | せるめっと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)金属多孔体(porous metal)。住友電気工業の登録商標。
立体的に三角柱状の骨格を持つ多孔質金属体。
発泡樹脂に導電処理を行って金属メッキを施し、さらに熱処理によって発泡樹脂を溶解・除去したもの。
フィルタやコンデンサなどに活用される。
| 言葉 | ヘルメット | 
|---|---|
| 読み | へるめっと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)工事現場作業者がかぶる(プラスチックまたは金属の)軽量の保護ヘルメット
(2)頭部を保護する硬質の被り物で打撃に耐える
(3)a lightweight protective helmet (plastic or metal) worn by construction workers
(4)a protective headgear made of hard material to resist blows
| 言葉 | ベルベット | 
|---|---|
| 読み | べるべっと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ベルベットに似た重い織物
(2)質素な裏面のある絹の高密度に積み重ねられた繊維
(3)柔らかで、短めの毛羽(けば)で覆われた光沢のある上品な織物で、フォ-マルドレスに用いられることが多い。別名ビロード(ポルトガル語)とも言う。絹織物で、絹のたて糸をパイル毛にしたもの。針金を挿入して他組織とパイルとを交互に使う方法と、二重織りにして真中から切り離す方法の2通りの作り方がある。
(4)a silky densely piled fabric with a plain back
(5)heavy fabric that resembles velvet
| 言葉 | メヌエット | 
|---|---|
| 読み | めぬえっと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)17世紀の上品な宮廷舞踊
(2)しばしばソナタや組曲の一部となっている
(3)メヌエットを踊るために作曲された荘厳な音楽
(4)a stately court dance in the 17th century
(5)a stately piece of music composed for dancing the minuet
| 言葉 | エギュレット | 
|---|---|
| 読み | えぎゅれっと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)軍服の飾り緒。
| 言葉 | ケープレット | 
|---|---|
| 読み | けーぷれっと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | ファッション | 
| 言葉 | テルツェット | 
|---|---|
| 読み | てるつぇっと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ヴェルヴェット | 
|---|---|
| 読み | ヴぇるヴぇっと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から11件目を表示 | 
