E-U-A-U-Iの韻を踏む言葉
E-U-A-U-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から12件目を表示 | 
| 言葉 | 舌圧子 | 
|---|---|
| 読み | ぜつあつし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)口や喉の検査の際、舌を押し下げるのに使われる薄い圧低器
(2)a thin depressor used to press the tongue down during an examination of the mouth and throat
| 言葉 | FRB | 
|---|---|
| 読み | えふあーるびー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(Federal Reserve Bank)アメリカ合衆国の中央銀行。
1913(大正 2)連邦準備法に基づき設立されたFRS(連邦準備制度)を構成し、全米12の連邦準備区に1行づつある株式銀行。出資はFRSに加盟する市中銀行の払込み。
主要業務は加盟銀行の預金支払準備金の受託・連邦準備券の発行・手形割引・貸出し・公開市場操作・国庫代理店など。
FRB(2)(連邦準備制度理事会)に統括されているが、他国の中央銀行とほぼ同じ業務を行なっている。
「連邦準備銀行」とも呼ぶ。
(2)(Federal Reserve Board)アメリカ合衆国の連邦準備制度理事会。 FRS(連邦準備制度)の中枢をなし、財務省から独立した金融政策決定機関。ワシントンにある。 FRB(1)(連邦準備銀行)の業務を統括・監督し、公定歩合や支払準備率の変更・連邦準備券の発行などを決定する権限をもつ。
| 言葉 | FRP | 
|---|---|
| 読み | えふあーるぴー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ガラス繊維強化プラスチックの略称。
ガラス繊維を補強材として合成樹脂中に分散させて強化・軽量化した複合材料。
(2)繊維強化プラスチックの略称。 ガラス繊維・炭素繊維・アラド繊維などを補強材として合成樹脂中に分散させて強化・軽量化した複合材料。 不飽和ポリエステル樹脂(UP)などを材料に作られる。 小型船舶の船体・航空機の機材・浴槽・保安帽(ヘルメット)・ゴルフクラブ・釣竿などに用いる。
| 言葉 | LRB | 
|---|---|
| 読み | えるあーるびー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ロケットの液体ロケットブースターの略称。
| 言葉 | LRT | 
|---|---|
| 読み | えるあーるてぃー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)次世代型の路面電車の略称。
車両を低床化し、低騒音・低振動や、走行性と利便性の両方をはかるもの。市街区では低速、郊外では高速で運行する。
地域によっては運行地区を自動車の乗り入れ禁止にしている。
「トラム(tram)」、ドイツ語で「シュトラーセンバーン(Stra-ssenbahn)」とも呼ぶ。
| 言葉 | NRC | 
|---|---|
| 読み | えぬあーるしー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ原子力規制委員会の略称。
| 言葉 | NRT | 
|---|---|
| 読み | えぬあーるてぃー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | SRB | 
|---|---|
| 読み | えすあーるびー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ロケットの固体ロケットブースターの略称。
| 言葉 | SRC | 
|---|---|
| 読み | えすあーるしー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)鉄骨鉄筋コンクリートの略称。
| 言葉 | SRT | 
|---|---|
| 読み | えすあーるてぃー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | チェルカスイ | 
|---|---|
| 読み | ちぇるかすい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ウクライナ中央部、チェルカスイ州東部にある州都。
北緯49.43°、東経32.07°の地。
「チェルカッスイ」,「チェルカシー」とも呼ぶ。〈人口〉
1979(昭和54)22万8,197人。
1989(平成元)29万0,340人。
2001(平成13)29万5,414人。
| 1件目から12件目を表示 | 
