E-T-O-Uの韻を踏む言葉
E-T-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 別荘 | 
|---|---|
| 読み | べっそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)休暇中に暮らす家(別荘)
(2)広い敷地のある尊大で豪華な国の住居
(3)a dwelling (a second home) where you live while you are on vacation
(4)pretentious and luxurious country residence with extensive grounds
| 言葉 | 手甲 | 
|---|---|
| 読み | てっこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)徒歩旅行や作業をするとき、手の甲や手首をおおって保護するもの。布製や革製がある。
| 言葉 | 折衝 | 
|---|---|
| 読み | せっしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)合意を目指した議論
(2)a discussion intended to produce an agreement
(3)a discussion intended to produce an agreement; "the buyout negotiation lasted several days"; "they disagreed but kept an open dialogue"; "talks between Israelis and Palestinians"
| 言葉 | 折衝 | 
|---|---|
| 読み | せっしょう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)調整に関する条件を論議する
(2)discuss the terms of an arrangement
(3)discuss the terms of an arrangement; "They negotiated the sale of the house"
| 言葉 | 拙僧 | 
|---|---|
| 読み | せっそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)僧侶が自分自身を謙遜(ケンソン)して呼ぶ第一人称。
「愚僧(グソウ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 拙速 | 
|---|---|
| 読み | せっそく | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)極端に速い
(2)非常に迅速に、十分な熟考なしでされる
(3)done with very great haste and without due deliberation
(4)done with very great haste and without due deliberation; "hasty marriage seldom proveth well"- Shakespeare; "hasty makeshifts take the place of planning"- Arthur Geddes; "rejected what was regarded as an overhasty plan for reconversion"; "wondered whether they had been rather precipitate in deposing the king"
(5)excessively quick
| 言葉 | 接触 | 
|---|---|
| 読み | せっしょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)2つの間に空間を置かずに一緒にそれらを置く行為
(2)コミュニケーションの相互作用
(3)二つ以上のものが物理的に集まること
(4)他人と交わったり仲間になる行為
(5)何かが体と接触する出来事
| 言葉 | 接触 | 
|---|---|
| 読み | せっしょく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 接骨 | 
|---|---|
| 読み | せっこつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)折れたり(骨折)、ひびの入ったり、関節が外(ハズ)れたり(脱臼)した骨を正しく治療すること
「骨接(ホネツ)ぎ」,「整骨」とも呼ぶ。
| 言葉 | 摂政 | 
|---|---|
| 読み | せっしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)国家君主が不在、無能、未成年の間統治する人
(2)someone who rules during the absence or incapacity or minority of the country's monarch
| 言葉 | 摂食 | 
|---|---|
| 読み | せっしょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 摂食 | 
|---|---|
| 読み | せっしょく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動物のみ使用される
(2)食物を摂取する
(3)take in food
(4)take in food; used of animals only; "This dog doesn't eat certain kinds of meat"; "What do whales eat?"
| 言葉 | 斥候 | 
|---|---|
| 読み | せっこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 月光 | 
|---|---|
| 読み | げっこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)月の光
(2)a ray of moonlight
(3)the light of the Moon
(4)the light of the Moon; "moonlight is the smuggler's enemy"; "the Moon was bright enough to read by"
| 言葉 | 月色 | 
|---|---|
| 読み | げっしょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)月の光
(2)the light of the Moon
(3)the light of the Moon; "moonlight is the smuggler's enemy"; "the Moon was bright enough to read by"
| 言葉 | 月食 | 
|---|---|
| 読み | げっしょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 殺生 | 
|---|---|
| 読み | せっしょう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)慈悲を持たないか、示さないさま
(2)having or showing no mercy
(3)having or showing no mercy; "the merciless enemy"; "a merciless critic"; "gave him a merciless beating"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 殺生 | 
|---|---|
| 読み | せっしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)殺人を犯す能力があることの虐待証拠
(2)殺人的な衝動を引き起こす残忍な嫌悪
(3)生命を終えさせる行為
(4)a bloodthirsty hatred arousing murderous impulses
(5)cruelty evidence by a capability to commit murder
| 言葉 | 殺生 | 
|---|---|
| 読み | せっしょう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)死なせる
(2)通常故意に、または、わざと、処刑する
(3)cause to die
(4)cause to die; put to death, usually intentionally or knowingly; "This man killed several people when he tried to rob a bank"; "The farmer killed a pig for the holidays"
| 言葉 | 浙江 | 
|---|---|
| 読み | せっこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)銭塘江(セントウコウ)の別称。
| 言葉 | 滅法 | 
|---|---|
| 読み | めっぽう | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 激高 | 
|---|---|
| 読み | げっこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)強い怒りの気持ち
(2)a feeling of intense anger
(3)a feeling of intense anger; "hell hath no fury like a woman scorned"; "his face turned red with rage"
| 言葉 | 激高 | 
|---|---|
| 読み | げっこう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)激しい怒りを感じる
(2)feel intense anger
(3)feel intense anger; "Rage against the dying of the light!"
| 言葉 | 熱傷 | 
|---|---|
| 読み | ねっしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)火、化学薬品、エネルギー放射にさらされることによる損傷
(2)an injury caused by exposure to heat or chemicals or radiation
| 言葉 | 熱狂 | 
|---|---|
| 読み | ねっきょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 石斛 | 
|---|---|
| 読み | せっこく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)クサスギカズラ目(Asparagales)ラン科(Orchidaceae)セッコク属(Dendrobium)の常緑多年草。
| 言葉 | 石経 | 
|---|---|
| 読み | せっきょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)仏教の経典を石に刻んだ碑。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 石膏 | 
|---|---|
| 読み | せっこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)型、彫刻や、骨折した手足のギプスを作るのに用いられる
(2)広く分布する白色または無色の鉱物()で、セメントや石膏(特に焼き石膏)を作るのに用いられる
(3)数種の石膏セメントの総称
(4)水と混ざるとペースト状になり、固体化する白い粉(硫酸カルシウムの形状)
(5)白色の塩(CaSO4)
| 言葉 | 窃盗 | 
|---|---|
| 読み | せっとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)だれかから何かを不法に取る行為
(2)小額または少量の物品を盗む行為
(3)the act of stealing small amounts or small articles
(4)the act of taking something from someone unlawfully
(5)the act of taking something from someone unlawfully; "the thieving is awful at Kennedy International"
| 言葉 | 窃盗 | 
|---|---|
| 読み | せっとう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)他の所有物を持ち去る
(2)持ち主の同意なしに取る
(3)make off with belongings of others
(4)take without the owner's consent
(5)take without the owner's consent; "Someone stole my wallet on the train"; "This author stole entire paragraphs from my dissertation"
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
