E-O-I-Aの韻を踏む言葉
E-O-I-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。| 1件目から22件目を表示 | 
| 言葉 | 江曽島 | 
|---|---|
| 読み | えそじま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)栃木県宇都宮市にある東武宇都宮線の駅名。
| 言葉 | えのしま | 
|---|---|
| 読み | えのしま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)海上自衛隊の「えのしま型」掃海艇(MSC604)。
船体にガラス繊維強化プラスチック(GFRP)を採用。
| 言葉 | でもしか | 
|---|---|
| 読み | でもしか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)職業や身分を表す言葉に付いて、「無気力または能力の低い人」を表す語形成要素。
| 言葉 | エゾシカ | 
|---|---|
| 読み | えぞしか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 動物 | 
(1)哺乳類。
| 言葉 | セコイア | 
|---|---|
| 読み | せこいあ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)300フィートの高さに達する、カリフォルニアの2種類の巨大な針葉樹のどちらか
(2)セコイアの木の2つの種類のどちらかの柔らかい赤の木
(3)時々スギ科に分類される
(4)either of two huge coniferous California trees that reach a height of 300 feet
(5)either of two huge coniferous California trees that reach a height of 300 feet; sometimes placed in the Taxodiaceae
| 言葉 | セゴビア | 
|---|---|
| 読み | せごびあ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スペインのギター奏者で、クラシック・ギターをコンサート楽器にした(1893年−1987年)
(2)Spanish guitarist who made classical guitar a concert instrument (1893-1987)
| 言葉 | セモリナ | 
|---|---|
| 読み | せもりな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)パスタに使われるデュラム小麦(または他の硬質小麦)を製粉したもの
(2)milled product of durum wheat (or other hard wheat) used in pasta
| 言葉 | デオリア | 
|---|---|
| 読み | でおりあ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)インド中北部、ウッタル・プラデシュ州(Uttar Pradesh State)東部のデオリア県の県都。
「デオリヤ」とも呼ぶ。
| 言葉 | ベコニア | 
|---|---|
| 読み | べこにあ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ベゴニアの誤称・俗称。
| 言葉 | ベゴニア | 
|---|---|
| 読み | べごにあ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)魅力的で艶やかな非相称の葉と、通常は頂生の集散花序か総状花序の花のために育てられる、ベゴニア属の多数の植物
(2)any of numerous plants of the genus Begonia grown for their attractive glossy asymmetrical leaves and colorful flowers in usually terminal cymes or racemes
| 言葉 | ベロチタ | 
|---|---|
| 読み | べろちた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(イタリア語で)速さ・速度・スピード。
| 言葉 | ベロニカ | 
|---|---|
| 読み | べろにか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(veronica)シソ目(Lamiales)ゴマノハグサ科(Scro-phulariaceae)クワガタソウ属(Veronica)の一属。
クワガタソウ(鍬形草)・イヌノフグリ(犬の陰嚢)など。
(2)(転じて)キリストの顔を描いた布。 「聖顔布(セイガンフ)」とも呼ぶ。
(3)『新約聖書』にあらわれる、伝説上の聖女。 キリストが十字架を背負ってゴルゴタ(Golgotha)の刑場に向かう途中で、キリストの顔の血と汗をベロニカがぬぐうと、その布にキリストの顔が印されたと伝えられる。 「聖ベロニカ(St.Veronica)」とも呼ぶ。
| 言葉 | メモした | 
|---|---|
| 読み | めもした | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「メモする」の過去形。他動詞
| 言葉 | 江戸四座 | 
|---|---|
| 読み | えどしざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)江戸三座と廃絶になった山村座の総称。
| 言葉 | デコリーナ | 
|---|---|
| 読み | でこりーな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何にでも装飾するのが好きな女性のこと。
| 言葉 | デポジター | 
|---|---|
| 読み | でぽじたー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ネモフィラ | 
|---|---|
| 読み | ねもふぃら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ムラサキ目(Boraginales)ハゼリソウ科(Hydrophyllaceae)ルリカラクサ属(ネモフィラ属)(Nemophila)の一年草。北米原産。
高さ20~30センチメートル、葉は羽状に深裂する。
晩春の5月初め、コバルト色で花心が白い杯状の小花を開く。
「ルリカラクサ(瑠璃唐草」,「コモンカラクサ(小紋唐草)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | エボジーニャ | 
|---|---|
| 読み | えぼじーにゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(ポルトガル語で)おばあちゃん(お祖母ちゃん)。
| 言葉 | ケショリーナ | 
|---|---|
| 読み | けしょりーな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)化粧をする人のこと。
| 言葉 | セニョリータ | 
|---|---|
| 読み | せにょりーた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(スペイン語で)お嬢様・令嬢。
| 言葉 | ゲートキーパー | 
|---|---|
| 読み | げーときーぱー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から22件目を表示 | 
